話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

絵本 江戸のくらし」 みんなの声

絵本 江戸のくらし 作:太田 大輔
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,925
発行日:2021年05月12日
ISBN:9784065230770
評価スコア 4.4
評価ランキング 13,198
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 意外に本格的

    • レイラさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 兵庫県
    • 女の子1歳、女の子1歳

    題名の通りですが、暮らしというだけに身近なアイテムの数々ということで、
    親近感が持てるような気がします。
    ナビゲーターの妖怪小僧をはじめ、各種妖怪たちもそこここに。
    上下水道、火事、流通など、興味深いです。
    子どもたちの様子もたくさんあり、子ども目線でも楽しめそうです。
    雑多に描かれているようですが、巻末を見てびっくり。
    実は意外に本格的な豆知識があちこちにぎっしり詰まっているのです。
    これはこれは、隅々まで学べそうです。

    投稿日:2025/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい

    読みごたえありました。

    ひとつのテーマを1ページ使って

    細かく描かれていました。

    文字はそんなに多くないと思います。

    絵探しもできるような仕組みになっています。

    大工さんと左官やさんがいるページが

    おもしろいと思いました。

    妖怪小僧がいろいろと紹介してくれます。

    投稿日:2023/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「江戸絵本」シリーズ第三弾。
    最初の二巻とは少し趣が変わり、江戸のくらしが大きめな絵で描写されていきます。第一弾の『江戸のまち』をズームアップした感じです。

    家の中の様子、使っている道具、交通手段、屋台のメニューなどなど、とても興味深いです。
    全ページを通じて身につまされたのは、モノを大切にしているということ。壊れたら直す、必要なものを必要なだけ買う…大切な事を、サラリと、気づかされました。

    解説を読みながら、絵探しも楽しみ、上水道の話までついていて、じっくり楽しめる一冊でした。

    投稿日:2022/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 江戸時代にタイムスリップ

    江戸時代にタイムスリップしたような絵本です。
    江戸時代の庶民の暮らしが様々な視点から詳細に描かれていて、色々に発見できる楽しさと、どこかに潜んでいる妖怪探しが楽しめるゲーム感覚とが合わさったような絵本です。
    つくづく現在のあたりまえな道具がない、簡素な生活だったことを感じます。
    それでも、現在につながるものを見つけると親しみを覚えます。

    投稿日:2021/10/09

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ぐうたらねこ
    ぐうたらねこ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    はるくんと猫の平和な日常を、愛猫家の人気絵本作家・ひがしちからさんが猫愛たっぷりに描いた絵本


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット