いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
10件見つかりました
サンタさんはおとうさんがやっている、サンタさんはいないといった発言には子供に読んでいたのでちょっとドキッとしてしまいました。 サンタさんがいるかいないか論争をする子供たち。 ゆうびんうさぎさんがサンタさんはいないと主張するがぶりくんのところにサンタさんの代わりにプレゼントを届けようとします。やさしいうさぎさんですね。 それでもやはり本物のサンタさんに出てほしいなーと思っていたところ、しっかりと本物のサンタさんが出てきてくれて良かったです。まあタイトルに書いてありますが。
投稿日:2015/10/29
もうすぐクリスマス。図書館で『クリスマス』に関する絵本を借りてきました。 ゆうびんうさぎさんは、おおかみさんがクリスマスプレゼントをもらったことがないと知り、忘れているサンタの代わりに、今年はそっと贈り物をしようと考えます。 そしてクリスマスイブの日、 サンタさんにも困ったことが、、、 ゆうびんうさぎさんのやさしさに心打たれます。人のことを思いやれる気持ち、娘にも大切にしてほしいです。 ストーリーもしっかりあり、文章もそれなりに長いので読み応えもあります。絵もやわらかい感じでほんわかします。5歳の娘は喜んで読んでいました。
投稿日:2011/12/22
以前にも黒井健さんの作品を読んだ事があり素敵だったのでこの絵本を選びました。今の時期にピッタリの絵本でした。クリスマスには奇跡が起こるのだと嬉しくなりました。主人公の心の優しさと機転の御蔭で奇跡は起きたのだと思いました。人を幸せにしたいという思いが強い主人公はとても輝いていてかっこ良かったです。心が温かくなりました。クリスマスに是非読みたい絵本です。
投稿日:2008/11/27
やっぱりサンタさんは、いると夢を持って生きたいです。たとえ、パパママサンタさんとわかってしまっても、「知らない内がハナ」夢もたせてあげたいです。郵便うさぎさん、大活躍です。おおかみのがぶりくんへのプレゼントを忘れないで用意した気持ちに感謝したいです。素敵なサンタさんの服装まで用意して。がぶりくんの名前が名簿から落ちていたなんて、信じられません!でも、今年は郵便うさぎさんがプレゼントを用意したし、来年からは、がぶりくんに届けれるし、孤児のがぶりくんでも、サンタさんがいることを信じられるとても温かくなりました。私の名簿もサンタさん落ちているのかなあ? 去年は、孫のクリスマスプレゼントは、絵本の1万円分の絵本を用意しました。夢のある子供に育ってほしいから、心の豊な子に育ってほしいから、・・・・絵本は充分満たしてくれます。サンタさんの素敵なお話でした。
投稿日:2008/12/01
この時期になると、毎晩次女にリクエストされる、クリスマスの絵本。 次女は、外国製のごちゃごちゃした、サンタさんの秘密が描かれてるような絵本が好きみたいだけど、私は、こういうほのぼの系が好き♪ ゆうびんうさぎ(=はやきち)が配達していると、かわうそのちびたと、おおかみがぶりの「サンタさんがいるかいないか?」のけんかに出くわします。 一度もプレゼントをもらったことのない、ひとりぼっちのがぶりを、「サンタさんが、うっかり忘れているのかもしれないね。」と、優しくなぐさめるゆうびんうさぎ。 クリスマスイブの日、サンタさんの代わりに、がぶりにプレゼントをしてあげようと、ゆうびんうさぎが準備をしていると・・・??? 動物たちの世界にも、ちゃんとサンタさんがいるんですね。 しかも、しろくまのサンタさんなんて、ぴったりです♪ 心がぽっかり温かくなるストーリーと、黒井健さんのほんわか優しい絵が、とても合ってます☆ ちょっと脱線しますが、先週、黒井健さんが、近くの図書館に講演にいらっしゃってたらしい!うう、見逃した〜!!!ショック(涙)。 でも、今週末まで原画展開催中らしいので、そちらにはぜひ足を運ぼうと思います!(黒井健さんは、我が県出身の絵本作家さんなんですよ〜♪) サンタさんはお父さんたちだと言う、がぶりくんの台詞に一瞬ドキッとさせられますが、大丈夫。ちゃんと、サンタさんはいるんだ!というストーリーですので、ご安心を(笑)。 のりちゃん10さん、小3なんて、まだまだかわいいものですよ〜♪ 我が家は、中3長男に、昨年打ち明けましたから〜(爆)。 中1長女にも、いつ打ち明けようかな〜?!(笑) おまけですが・・・はやきち&みみえの、雰囲気も、いい感じですよね♪
投稿日:2008/11/20
図書館のクリスマスの本特集というコーナーで見つけました。 普段は書庫に入っている本なので、ラッキーでした。 ゆうびんうさぎシリーズの一番良いところは、絵がふんわりと優しいことと、お話があったかいところです。 今回の本も、その魅力満開です。 一見乱暴者のおおかみがぶりも、本当はちょっぴりさみしがりやの男の子。 それをちゃんと理解して、温かい視線を送るゆうびんうさぎの優しさが際立ちます。 こんなふんわりとあったかい絵本なのに、時代の流れで、古い印象を与えてしまうのでしょうか。 毎年増える本の中で、取捨選択するのは大変だと思うのですが、書庫ではなく、絵本コーナーに置いて欲しい一冊です。
投稿日:2006/12/06
おおかみがぶり君のためにサンタさんの代わりをしようと考える、ゆうびんうさぎ。本物のサンタさんに会ってびっくりなんだけど、それどころじゃなく、いろいろ大変。のんびりほんわかなんだけど、忙しいクリスマスの夜なのでした。でも、めでたし、めでたしで、うれしくなるのです。
投稿日:2004/01/26
クリスマスにとてもピッタリの絵本です。 サンタさんがいないと思っている子供たちに、 「サンタさんはいるんだよ。サンタさんが忘れているだけ・・・。」 と、教えてくれる絵本ですね。 子供たちは、大きくなるにつれて自然とサンタさんの存在について分かっていくんだろうけど、 それまでは、サンタさんは絶対いるという夢を持っていてほしいなぁと思います。 ウチの子供たちは、今でも3人とも、サンタさんはいると信じて疑いもしません。一番上は、小3ですよ・・・。 でも、子供たちが信じているその気持ちを、親としては大事にしたいです。
投稿日:2003/12/06
もうすぐクリスマス。絵本の読み聞かせ会でクリスマスにちなんだ絵本を聞きました。 ふたつやまゆうびんきょくの局長さんはうさぎのはやきちです。 いつも元気にみんなのもとに郵便を配って歩きます。そんな郵便うさぎのもとへやって来たのは・・なんとサンタさん。困りきった様子です。それもそのはず、今日はクリスマスイブだっていうのにトナカイが急病でそりが引けなくなってしまったのです。 これでは子供たちにプレゼントを配れません。 黒井健さんの絵がとっても暖かいです。サンタさんもいいけど、うさぎのはやきちの姿も可愛くてなかなか様になってます。
投稿日:2003/12/04
子どもたちがサンタさんがいる、いないのけんかをしています。この後どうなるのかどきどきしましたが、やさしいゆうびんやさんのうさぎが仲裁してくれます。そんなこんなでサンタさんのお手伝いをすることになったうさぎのゆうびんやさん。ママも子どもも読み終わってほっとするクリスマスの夜のお話です。黒井健さんの絵もとても雰囲気があって素敵です。
投稿日:2002/10/07
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索