世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
7件見つかりました
たぬきのポンときつねのコンがどろんどろんとばけくらべ。 のっぽのものに、怖いものに、おいしいものに、最後は大好きなものに。。。とばけくらべ。 繰り返しでわかりやすいお話なので、小さい子から楽しめると思います。 しかけにもなっているので、それも楽しんで読んでいました。 なにより2人はとっても仲良しなんだ、というのが読んでいて楽しくうれしく思いました。
投稿日:2013/01/21
仲良しのきつねとたぬきの、かわいらしいばけくらべの絵本です♪ 木村裕一さんの絵本なので、楽しいしかけもあり、娘も何度も 何度も読んでと持ってきました。 最後のかわいい結末も、思わず笑みがこぼれてしまう内容で、 とってもおすすめです♪ いつも思うのですが、木村さんの発想力ってすごいですよね!! 今回はこんなしかけか!!と、大人の私も毎回楽しませて もらっています♪
投稿日:2014/09/01
木村さんの絵本を久しぶりに 図書館で見つけて思わず借りてきました。 たぬきときつねの化かしあい! さてどっちが勝つのかな?! ライオンとかきりん はたまたハンバーグなどなど次から次へと 変身しちゃいます。 ちょっとしたしかけも楽しい! でも最後は二人仲良く帰ります。 とってもほほえましい絵本です。
投稿日:2013/12/28
だんだんに切られた仕掛けのページで愉しさ倍増です。 たぬきのポンときつねのコンは、ばけくらべのライバルです。 でも、本当は仲の良い遊び友達です。 「どろどろどろの どろん!」の合い言葉が きつねのシッポにしかけてあります。 それがばけくらべの数だけ、6回も繰り返されています。 読み手と子供達で一緒に声を揃えて言ったりできます。 何度も読んでいるうちに、そのしかけ場面、合い言葉を 先取りして得意そうに一人で言いますね。 同じ作者(木村祐一さん)のしかけ絵本 「おばけかな?ほんとかな?」と一緒に借りてきた。
投稿日:2011/10/24
木村裕一さんの作品だったのでこの絵本を選びました。友達っていいなと思える絵本でした。なにも遊び道具がなくても自分達自らが遊び道具になってしまうところがユニークで素敵だなと思いました。時間も忘れて暗くなるまで想いのままに遊ぶ主人公達はとても生き生きした表情で見ていてとても魅せられました。仕掛けもあって楽しさを倍増させる仕掛けで良いと思いました。化ける事は創造力をぐんと高めてくれるのだという事を再認識出来る絵本でした。
投稿日:2008/12/08
子供が、 ページをめくる度に、小鳥の数が減っていくことに気付きました。 私は言われるまで、気付きませんでした。 はしっこの方まで、よく見ているものですね。
投稿日:2006/04/04
たぬきときつねのばけくらべ。 どろどろどろ が面白く、きつねの形を上手にいかしてしかけができています。 最後のページで二人とも仲良しがいいですね。 仕掛け絵本なので絵を見て欲しいですね。
投稿日:2003/02/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / くれよんのくろくん / いないいないばあ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / ちょっとだけ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索