いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
15件見つかりました
いもとようこさんの絵本、私もこどものころ大好きでした。そんな井本洋子さんの絵本を、子どもと一緒に読むことができるなんてうれしいなと、読みながら考えていました。 おかあさんからお留守番をまかされた7匹のこやぎたちの一生懸命な姿がすごくかわいかったです。こんなにかわいい絵を描くいもとさんなのに、おおかみはとっても恐ろしく描かれてて、こやぎをおそう場面はすごく怖かったです。 前から思っていたけれど、おなかを切ってもずっと眠っていられるおおかみというのもすごいですが、7匹無事にみんな帰ってきてよかったですね。
投稿日:2019/02/22
いもとようこさんの名作シリーズは何冊か読んでいます。 今回の「おおかみと7ひきのこやぎ」もよかったです。 おおかみは目を開けていると怖いですが、寝ている姿はけっこうかわいいと思ってしまいました。 最後はおおかみが死んだとも生きているともとれるかな?
投稿日:2015/08/04
2歳4ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。 最近は少し長いおはなしでも聞いていられるようになったので、そろそろ童話もと思い、読んであげました。 いもとようこさんの絵はやっぱりこの絵本でも可愛らしく、とても読みやすかったです。 息子もちゃんと最後まで聞いている事ができたので、このシリーズの他の絵本も読んであげようと思います。
投稿日:2015/01/15
3歳の娘と読みました。 いもとようこさんの絵本はあんまり読んだ事がなかったのですが、 可愛らしさと分かりやすさにびっくりしました。 ストーリーがとってもシンプルに割愛されていて、 でも要点はきちんと押さえてあるので、 物足りなさもありません。 3歳の娘と読むのにとってもぴったりで、 是非他のシリーズも読んでみようと思いました。 親子でお気に入りの作家さんになりそうです!
投稿日:2014/10/17
図書館のおはなし会で「おおかみと7ひきのこやぎ」のおはなしを素話で聞いた娘が、絵本でも読みたいと言い出しました。同じお話でもいろんな絵本があったのですが、娘が選んだのは大好きないもとようこさんの絵でした。 いもとようこさんが描く民話は、小さい子向けに残酷なシーンを除いたりと、大人から見るとちょっと物足りないと思うこともあるのですが、この絵本は元のお話に近いかなと思います。 でも、娘は最後に、「おおかみ死ななかったのかな?」とぽつり。素話できいらお話では「おおかみしんだ!」というセリフがあったので、そう思ったようです。子どもには意外に直球の方がわかりやすくてすっきりするんですね。
投稿日:2014/03/27
4歳次女が幼稚園で大好きな絵本が「おおかみと7ひきのこやぎ」と聞き、いもとさんの絵本で読んであげたいなと思って借りました。 絵がとっても可愛いので、大喜びの次女でした。7ひきのこやぎなんてとても可愛すぎて「可愛いー。可愛いね」と夢中。 最後にオオカミが井戸のとこに行ってしまったシーンはとても大喜び。有名なお話なんですが、何度読んでもお気に入りみたいです。
投稿日:2014/03/23
可愛い表紙に惹かれて、息子が2歳頃に購入した絵本です。 私自身は、もっとリアルな画の絵本が好きなのですが、子どもはこういうやわらかい感じが好きなのでしょうか。 内容も簡単で、2歳頃には丁度良いと思います。 今、娘が2歳になり、「読んで」と何度も持ってくる1冊です。 「かえれ!かえれ!」や「ウォー」と飛び込んでくるシーンでは、身体が固まっています。 グリム童話は、これからも沢山読んでみたいです。
投稿日:2010/06/27
絵の雰囲気にひかれて購入。 いもとさんの絵は表情が優しくて、見ていて幸せな気分になれます。 狼だって、悪者のはずなのに、なぜだかかわいくみえてしまったり。 なので、過剰に恐がらないで子どもに読ませることができそうです。 名作グリムなので、買っておいてもいいかなと思いました。
投稿日:2009/08/30
娘の為に、読みました。昔から、良く知っていた話ですが、 いもとさんのイラストなので、和むと言うか・・。 可愛くて、そして、余計にどきどきしながら読みました。 こどもも、おおかみさんが出てきたところで、びっくり。 怖い話であるのに、なぜか、ほんわかしてしまう。 子供にも、すんなりと話がわかったみたい。
投稿日:2009/01/30
いろいろな方が7匹の子山羊を書かれていますが、家は娘が図書館から何度も借りて返したがらないので、娘選んだ娘の好きな絵でいいと思って、いもとようこさんの本を購入しました。 いもとようこさんのほんわかした絵で可愛らしいやぎ達が好きなのかもしれません。 お母さんの水玉ドレスも可愛らしいです。 ちなみにいもとようこさのあいうえおのえほんも持っていますが、そこにこの7匹の子山羊ちゃんがでてくるんですよ。 絵の可愛らしさとは裏腹に狼に食べられてしまうドキドキのお話。 オオカミの声や手の色に違うよねー、ママじゃないよねーと突っ込みを入れながらやぎ達と一緒になってドキドキしていたようです。 手を白くしたはずのオオカミの手が襲うときには黒に戻っていて、白くしたのにねと突っ込まれた時にはちょっと困ってしまいました。細かいとこまでよく見ています。 オオカミのお腹をなんでハサミで切るの?なんで石入れるの?グリム童話初心者の娘には不思議もいっぱいらしく何度も読んで納得しようとしていました。
投稿日:2008/04/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索