ふしぎな はこ(評論社)
箱のなかにはいっているのは?!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
4件見つかりました
韓国のご飯は、とにかく沢山のおかずが出てくるという印象でしたが、この本を読んで、やはりその印象は間違ってなかった!と思いました。 いろいろなおかずが出て、しかも野菜のおかずが結構あるので、頂く方は楽しいですが、準備するのは大変そう・・・ でも家族みんなで美味しく食べられるのはいいですね。
投稿日:2024/09/01
9歳の息子、5歳の娘と読みました。 来週から韓国旅行の予定があり、 予習のつもりで一緒に! 韓国でどんなご飯食べよう〜?!と盛り上がるかと思いきや、 食事のマナー、儒教文化の厳しさ?のほうが印象に残り、 「どうしようついお茶碗を手に持って食べちゃったら、 怒られるのかなぁ〜・・・」と不安な息子でした(笑)。 レシピもついているので、わかめスープやナムルなんかは、 家でも作ってみようと思います!
投稿日:2016/08/05
なにしろ美味しそうで食欲をそそられます。 朝からチゲ鍋なんて元気がでそう! でもお母さんは大変そうでとても真似できそうにありません。 わかめスープの意味が詳しくわかって素敵な習慣だなと思いました。
投稿日:2010/03/13
韓国の食文化に興味があるのでこの絵本を選びました。儒教の精神が食事にも影響している事を学べる絵本でした。お爺ちゃん御婆ちゃんをしっかりと敬う姿も感動しました。色を基本にした健康への配慮が理にかなっていて素晴らしいと思いました。キムチも沢山の種類があって圧倒されました。わかめスープの秘密も知る事が出来て良かったです。韓国料理がもっと身近に感じられるようになりました。
投稿日:2008/07/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索