ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

さよならをいえるまで」 ママの声

さよならをいえるまで 作:マーガレット・ワイルド
絵:フレヤ・ブラックウッド
訳:石崎 洋司
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2010年06月
ISBN:9784265068241
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,307
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 良いお別れの仕方ができて良かった

     愛犬の死との向き合い方を考えさせられる作品でした。
     父子家庭なのでしょうか?
     少年ハリーと愛犬ジャンピーのぬくもりを求め合う優しい関係が微笑ましかった。
     唐突なジャンピーの死という現実を受け止められないハリー。
     人は大きな悲しみに出会うと放心状態になるものだと、改めて教えられます。
     失ったもののぬくもり・におい・声どれも恋しくて、やるせなくて。
     そんなハリーの悲しみに寄り添うお父さんの深い優しさ。
     ハリーがジャンピーの死を受け入れ、彼なりのお別れの仕方を終え納得するまで見守ってくれた様子に感動しました。
     ジャンピーの姿が、ぼんやり・冬の霧のようにおぼろげという表現や、体が冬の夜のように冷たいという描写に読んでいて涙がこぼれました。
     エンディングのハリーの言葉に、良いお別れの仕方ができて良かったと思いました。

    投稿日:2010/07/29

    参考になりました
    感謝
    2
  • 泣けるし 暖かい気持ちになります

    久々に絵本を購入して 3歳と5歳の女の子二人に読み聞かせました。。
    一度目 読んだ時は 私が泣いてしまって まともに読んであげることが出来ませんでした。。。

    でも その 気持ちは十分 二人に伝わっておりました。。。

    悲しくなる 絵本ですが 希望もある 内容です。 暖かい気持ちでおさまります。 近頃 流行の泣かせよう。。。ってしてるところもあるのですが 素直に良い 絵本です。

    娘たちの反応も 内容は二人ともよく 理解してるようです。
    3歳の子は 内容は理解してるが ちょっと 衝撃的なことで 保育所で熱心に先生たちに お話してたようです。
    5歳の子は 悲しい ってことが理解できているようです。。どうやら 話してると 泣きそうになってました。

    購入してよかったです

    投稿日:2010/06/29

    参考になりました
    感謝
    2
  • ケイト・グリーナウェイ賞。ハリーと子犬のジャンピーはとっても仲良し。

    大好きなお友達ともいえる、飼い犬をある日突然事故で失ってしまう。

    少年はぽっかりと心に隙間があいてしまうが、ある夜、ジャンピーが現れる。

    次の日も現れるが、徐々に影が薄くなってしまう。

    さよならをいう決心がつくまでの心の物語である。

    ところで、気になるのは少年の家族構成。父は出てくるが母がでてこない。

    まるでジャンピーが母のようにも思えるではないか。

    ハリーを気遣って夜に姿を現すところもまるで実の母親のようである。

    子どもたちの反応は薄かったが、母親の私にはぐっときた作品である。

    投稿日:2017/03/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 死の訪れ・・

    だれにでもやってくる「死」を描いた本です。

    死生観の本はいろいろありますが
    この本は、ペットとの突然の別れを題材としています。
    病院に入院していたおじいちゃんが死んでしまうのとちがって
    何の覚悟もないまま突然知らされる死。
    少年が、ペットの死を少しずつ受け入れていく描写が
    なんともいえず
    読みながら、目に涙がにじんでしまいます・・。

    最後に死を乗り越えた少年の柔らかい笑顔が印象的です。

    投稿日:2014/04/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 逝ってしまった側の悲しみ

    いつものようにそこにいて、
    迎えてくれると思っていたジャンピーの突然の死。

    残酷で悲しい現実をなかなか受け止められない少年が、
    のこされた側の悲しみから、
    突然別れざるを得なかった、
    逝ってしまった側の悲しみに気付きます。
    はかなげなジャンピーを表す絵や文から、
    少年とジャンピーの悲しみがひしひしと伝わってきて、
    涙が溢れそうになりました。

    心の準備もないまま、愛するものの死と直面しなければ
    ならない現実も時にはあるということ。
    まだ幼い息子には先になりますが、
    そういったことを知っておいてもらいたいと思いました。


    投稿日:2012/01/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 家族の死

    ペットの死と、それを少しずつ受け入れていく男の子のお話です。

    ペットを家族の一員として愛するハリー。
    ある日、突然の事故で犬のジャンピーは死んでしまいます。
    なかなかジャンピーの死を受け入れられないハリーの姿は、読んでいて痛々しくなりました。

    ハリーを見守る家族も温かです。
    無理やり忘れさせようなどとはせずに、静かに時間が解決してくれることを待っているようです。

    我が家にはペットはいませんが、家族との別れということでは、ペットの有無は関係ないのでしょう。

    投稿日:2011/09/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵が好きです。

    6歳の長女にプレゼントしました。
    私自信、小さい頃に3匹の犬を飼っていて当然その犬たちの死も経験しました。
    だからこの絵本を読むときっと泣くだろうなぁと思っていたのですが、なぜかそこまで気持ちがいきませんでした。
    子どもたちは経験してないので、ほんとの意味での理解は出来ていないと思いますが、それでもいつか必ず「死」はおとずれるものと
    なんとなくわかってくれたと思います。

    投稿日:2011/06/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自分なりに…

    ペットの死は家族にとって相当のショックと悲しみ、そして喪失感を抱かせます。今迄一緒にいた大切なペットがいなくなる。そんなこと考えたこともなかったけれど、ペットは人より早く年を取ってしまうんですよね。突然死でも、病気でも、事故でも、ペットの死は本当に辛いです。人それぞれ受け入れるまでに時間がかかったりする人もいればそうでもない人もいて、人それぞれだと思います。私も愛猫を失いなかなか受け入れられていないので、時間をかけて受け入れようと思いました。

    投稿日:2025/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛犬との別れ

    • ててちんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、男の子5歳

    うちにも愛犬がいるので、読みながら涙が出てきました。
    愛犬との別れが受け入れられず、頑張っていつも通り過ごそうとするハリーの姿に心が痛みました。

    死に触れた絵本はたくさんありますが、こんなに自分たちと重ね合わせることができたのはこの絵本が初めてでした。
    子供たちにも読んであげたいと思います。
    (声が詰まってちゃんと最後まで泣かずに読めるかはわかりませんが…)

    投稿日:2021/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分で受け入れる

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    5歳の息子はこの絵本を読んでも
    死んだあと、犬が出てきて
    意味がわからなかったようです。
    何度も質問してきました。

    この絵本のお父さんの対応もいいなと思いました。
    言葉で長々と説明するわけでも、
    過干渉するわけでもなく、
    静かに見守り、受け入れていたから、
    少年も静かに自分で受け入れることができたのかもしれませんね。

    投稿日:2020/11/10

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • ぐうたらねこ
    ぐうたらねこ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    はるくんと猫の平和な日常を、愛猫家の人気絵本作家・ひがしちからさんが猫愛たっぷりに描いた絵本


非売品しおりプレゼント!

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット