話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ダメ!」 パパの声

ダメ! 作:くすのき しげのり
絵:いもと ようこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年02月
ISBN:9784333024766
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,512
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 息子にぴったり

    赤ちゃんの時から、全く攻撃性のない息子。私も優しい子に育ってほしくて、人に優しく、女の子や年下の子に優しくと育ててきました。息子は、嫌もダメも言った事がありません。世の中、みな優しい子ばかりならいいのだけど。幼稚園に通うようになって初めて分かった事は、あまりにも、乱暴で意地悪な子が多い事。くまくんは、決して意地悪したわけではないけど。息子に、ダメって言っていいんだよ、って教えてあげたい。

    投稿日:2011/01/30

    参考になりました
    感謝
    3
  • ダメ!って言ってもいいんだよ

    娘は家族や好きな友達の前では明るくはっちゃけるのに、知らない子や苦手なお友達の前では固まってしまう、内弁慶なところがあります。

    ある日、娘があるお店のキッズスペースで遊んでいるときに、意地悪なことをしてくる子がいました。娘が遊んでいるおもちゃをわざと奪いにきたり、無視しても叩いたり後ろから押したりしてくるのです。
    今まで自分を可愛がってくれる人ばかりに囲まれて育った娘は、何が起きているのかも分かっていないようで戸惑うばかり。つい「やめてね」と親が口を出してしまいましたが、それ以来人見知りがさらに激しくなってしまいました。

    それでぼくはこの絵本を読んで、前の意地悪な子のことも話しながら「イヤなことをされたらイヤとかダメって言ってもいいんだよ」というと、「イヤとかダメって言うの?」と確かめるように聞いてきました。「そうだよ」と言うと、少し何かを考えている様子でした。

    何回か読んだ後、「手伝ってあげようか?」と言って娘の好きな果物やお菓子を取ろうすると「ダメ!父ちゃん、くまくんみたいやな!」と言って笑うようになりました。
    外では相変わらずの人見知りですが、おもちゃを奪われたとき、母親に促されてですが「返して」と言えたようです。

    投稿日:2013/06/28

    参考になりました
    感謝
    2
  • ダメだけどだめじゃない

    子供たちは、幼稚園や小学校などの集団生活を通して自分や家族以外の様々なお友達と出会います。人それぞれ性格も違えば外見も違いますが、その出会いを不安に思わず意思の疎通をすることで、ダメがだめではなくなる、「だめ」って言われるのは、相手を否定し傷つくことと思っていたけれど、いつの間にか、笑いに変えていた魔法の言葉になっていました。子供にも笑いがあふれました。

    投稿日:2011/04/19

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


非売品しおりプレゼント!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット