てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
3件見つかりました
この話を読んでいてなつかしいドリフターズの全員集合を思い出してしまいました。 どう考えても先生はいかりや長介。 そう考えると、生徒たちのキャラクターに当てはまる人がそれぞれに浮かんできます。 舞台劇の一発勝負。 パターン的で先は見えてしまうのだけれど、味わいがあって面白い。 かこさん、ドリフターズファンでしたか。 その当時ならば、ちょっと保護者にはちょっと顰蹙でしたね。 あの笑いがなつかしい歳になりました。
投稿日:2012/01/05
まぬけなどろぼうたちが集まったどろぼうがっこう。 遠足でとなりまちの一番大きな建物に忍び込んだが、 そこはなんと刑務所! 一網打尽になってしまう・・というおかしな話。 生徒はいかつい顔ばかり。 でもみんな抜けていて憎めない。 どろぼうって行為が悪いことだと認識できるようになってからでないと 子供はどろぼうって職業(?)に憧れちゃうかも!? それくらい泥棒が楽しそうに描かれている。
投稿日:2012/03/11
大好きな加古さんの「どろぼうがっこう」というタイトルを見て,「面白そうなので,読んでみたいな」と私が言っていたら,息子が小学校の図書館から借りてきてくれました。 どろぼう学校の校長先生と生徒たち。学校の宿題は,なんと泥棒をしてくる事。先生と生徒の活躍?が始まります。 読んでみて,いつもの加古さんと違う大胆な絵に驚きました。そして,登場するのは,いかにも悪そうな生徒たち。でも,その生徒のやる泥棒のスケールの小ささのギャップが笑いを誘います。 最後のどんでん返しまで,息子と2人で楽しむ事ができました。 やはり,この本は,お父さんが子供さんに読んで聞かせる(泥棒の声マネをして)のが一番だと思います。 本当に楽しい本でした。
投稿日:2011/03/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索