はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
1件見つかりました
女の子にとって、おひな様は宝物なのでしょう。 戦災を避けるために田舎に預けられたおひな様。 戦争が終わって、空腹を訴える女の子に与えられた白いご飯は、おひな様を売ったお金で買ったものでした。 失ったおひな様の代わりに紙でおひな様を折り続けるお母さん。 非難する女の子を諭すのではなく、ただ女の子の言葉を受け止めるお母さん。 おかあさんにとっても、おひな様を売るのがつらかったのだとひしひしと伝わってきました。 その女の子が母親になって、紙びなを子どものために折っています。 戦争の悲しみもさることながら、お母さんのぬくもりが紙びなに込められているのです。 言葉ではなく伝わる思い。 おひな様に込められている母親の心が伝わってきます。
投稿日:2011/04/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索