話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ラッセのにわで」 その他の方の声

ラッセのにわで 作・絵:エルサ・ベスコフ
訳:石井 登志子
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2001年
ISBN:9784198613945
評価スコア 4.79
評価ランキング 482
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 秋!

    少年ラッセが、「くがつ」と名乗る少年と一緒に庭をめぐりながら、色々な植物の精霊に出会います。
    ベスコフの描く精霊たちの絵が、本当に素敵!細かいところまでながめてしまうので、なかなかページをめくれません。
    自然がもたらしてくれる豊かさに、改めて感謝の気持ちがわいてきました。秋に読みたい絵本です。

    投稿日:2016/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • すこし早いうちから本棚に

    「あ、この絵本好き!」
    図書館で読んで、すぐにそう思いました。

    もともとエルサ・ベスコフさんの絵本が好きなのですが
    この絵本は特に独特な世界が広がっていて、
    あっという間に本の中に吸い込まれてしまいました。

    文章は多めですが、
    絵が素敵なので すこし早いうちから本棚に入れておいても良いかもしれません。

    優しいカラーで、鮮やかに描かれた庭。
    出来ることならば、私も行ってみたいです。

    投稿日:2014/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆたかな実りの秋の喜び。

    • 梨華さん
    • 30代
    • その他の方
    • 北海道

    今回のお話は、ラッセがにわでであった、ふしぎな男の子のなまえは、くがつ。ふたりは、ラッセのボールをおいかけて、にわの木や花や草を、つぎつぎとたずねてまわります。やさしいりんご夫人、きむずかしやのかかし、きどりやのきゃべつおばさん、げんきな花たち…ゆたかな実りの秋の喜びを、やさしく描いて、世界中の人々に愛されている、北欧の絵本です。
    ラッセのご両親の素晴らしいお庭で巻き起こる不思議なお話なのですが、不思議な少年の名前が、9月(秋)の訪れを見事に表現された素晴らしい作品でした(o^_^o)
    ちょっと意地悪っぽい内容にも感じてしまいそうですが、お話全体を通すと、きっと判って貰える筈ですよね(o^_^o)
    ワタクシは、ばらキャベツ夫人なんて、ヘンテコリンなキャベツは大嫌いでした(笑)やはり、りんご夫人の品の良さと優しさが好きでした(o^_^o)派手さはございませんが、色とりどりの果実等のイラストやその植物の精たちが生き生きしており、素晴らしかったです♪

    投稿日:2006/06/07

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.79)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット