ヘチマの絵本」 その他の方の声

ヘチマの絵本 作:堀保男
絵:野村俊夫
出版社:農山漁村文化協会(農文協)
税込価格:\2,750
発行日:2000年
ISBN:9784540991332
評価スコア 4
評価ランキング 32,967
みんなの声 総数 1
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 日本におけるへちまの利用法、栽培方法(畑、水耕栽培)、へちまの実の利用法(たわしづくり、他)、化粧水の取り方、工業での利用法など、へちまのことが全体的にわかる学習絵本。

    へちまと言えば、正岡子規。レトロ化粧品の「ヘチマコロン」。風呂場にあったたわし。農家の庭先などに適当に植わっているのんきな植物といった、おおざっぱな印象しかなかった。この本を見ると、ヘチマの繊維の優秀さや、ヘチマ水の薬効、ヘチマの実の料理など、いろんな利用法が分かった。
    特にヘチマの繊維は発達していて、相当優秀な素材であり、明治時代のパリ万国博覧会で注目され、ヨーロッパなどにろ過材として輸出されていたという記事が印象にのこった。

    のんきに風呂場であかすりをやっているだけではなかった。
    へちまの底力を見た。

    へちまを栽培した後に、実をたわしにする方法が紹介されていた。うちでも昔やっていたが、実が腐って繊維だけ残る間はかなり臭い。それが終わると、本当に繊維だけが見事に残る。どうして一緒に腐ってしまわないのか不思議だ。

    たわし以外にも、繊維を開いて加工し、靴の中敷きやマットなども作ることができる。草履なんかは特に気持ちよさそうだ。どうしてあまり見かけないのだろうか?

    環境に負荷をかけにくい素材として、これからもっと注目されて人気がでても良さそうだ。
    ヘチマの真の力を知ってびっくり。

    投稿日:2022/07/14

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

ぐりとぐら / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(1人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット