もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
「リサとガスパールの人たちだ」と思って読んでみました。 あるパリの家族の夜の風景が描かれています。 ちょっと日本の子ども達には分かりづらいかな〜と思いました。 幼稚園か保育園にお手伝いさんが迎えに来る所や、子どもが寝た後にホームパティーを楽しむ親の姿・・・。 親も自分の時間を楽しむ・・・そういう所は、少しうらやましくもあり、でも子どもがかわいそうなような。 お母さんは、ホームパーティーがあるので、女の子一人で(そばについてはいますが)夕食を食べさせ、早く寝せたいために大声で「もうおそいのよ」って言います。 こういう所で「う〜ん・・・ちょっと・・・」と思う私は、やはり日本の母親ですね。
投稿日:2009/12/16
主人公は外国の女の子。 夕暮れから夜にかけての暮らしぶりと細やかな心の動きを描いています。夜の神秘的な雰囲気や静けさ、それと対比するような明かりのまばゆさ…いかにも外国という感じの絵が素敵です。 パパやママや大人たちは明かりの下で食事とおしゃべりを楽しんでいるのに、子どもの私はもう眠る時間。 大人たちはいいなぁ――私も4歳くらいのとき、この女の子のようにうらやましく思ったものです。でも、その賑やかであたたかな空気があったから、安心して眠りにつけたのかもしれません。
投稿日:2007/02/24
三才の娘には少し難しい内容でした。日本には無い習慣のお話で、どうしてママがお迎えじゃないの?エマはだーれ?どうして一人でご飯食べるの?どーして、どーして、質問攻めで読んでいるほうも大変でした。
投稿日:2006/07/31
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ぼちぼちいこか / ねないこ だれだ / はやくねてよ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索