もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
ふしぎな はこ(評論社)
箱のなかにはいっているのは?!
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
おふくさんたちは、女ばかりで、毎日楽しく、暮らしています。 そこへ…鬼がやってきて。 おふくさんたちは、鬼の形相などへっちゃら。 逆に鬼を笑わせようとします。 女は強し。特に女の集団は最強です。 楽しい気分になる絵本です。 おふくさんたちの仲間に加わりたくなります。
投稿日:2017/09/29
こわーい赤おにが、おふくさんたちの元へおどかしにやってきました。 でもおふくさんたち、ちっとも怖くなさそう。 それどころか、にこにこして、何とかして赤おにを笑わそうとします。 なかなか笑ってくれない赤おにに、最後の手段、にらめっこ。 大勢のおふくさんたちが一斉にへんがおするんですもの、そりゃ赤おにも笑いますよね! 笑う門には福来る。 笑顔っていいですね。
投稿日:2015/12/30
「おふくさん」という人たちは、何かそういう「属性」(?)の人たちがいるのでしょうか? 何があってもおっとりと気にせず前向きなおふくさんたちの様子には、読んでいてとても癒されました。 優しさや前向きな気持ちは「鬼」より強いのかもしれません。
投稿日:2020/03/17
おふくさん家に突然あらわれた、おに。 おふくさんたちは、こわい顔をしている鬼を笑わすためにいろんなことをやってみます。 おふくさんたちの突き抜けた明るい笑顔に、こちらまで明るくなります。 明るく元気なエネルギーに満ちた絵本です! 最近いないいないばあや、あっぷっぷなど手遊びにハマる娘にも大好評の一冊です。
投稿日:2019/02/10
絵本の中のおふくさんたちは、いつもにこにこ笑っています。 だから、家のこともみんなで仲良くするのです。 そんなある日、とんでもなくこわいオニがやってきました。 オニは、おふくさんたちを怖がらせようとします。でも、おふくさんたちは、にこにこにこ。 最後の方の、オニの優しい顔が印象的でした。 どんなに怖い人でも、にこにこの人にはかないませんね。 この絵本は、試練にあったときの対処法も教えてくれている気がします。
投稿日:2019/01/17
表紙から、福福しい、おふくさんたちがいっぱい。表紙を1枚めくると1月から12月までを表す名前の12人のおふくさんたち。にぎやかに、楽しそうに暮らしている様子が伝わってきます。 そこにやってきた鬼を、何とか笑わせようと策を練るおふくさんたち。 でも、ちょっと的外れなんですよね。 おいしそうな豆だいふくも、ある理由で鬼は食べてくれません。 (この理由には納得です) でも、ちっともめげないおふくさんたち。 読み進めるうちに、鬼は先生で、おふくさんたちはにぎやかな子供のように見えてきます。 そんなこんなでいつの間にか、外は雪景色から暖かな日差しの桜日和になっていました。 とっても楽しい気持ちになれる絵本です♪
投稿日:2015/11/20
怒っていて笑わない鬼はもしかして私のことかしらとドキッとしました。 怒っている私におかまいなしで笑わせようとするおふくさんはうちの子供たちのよう。 私も怒っていることなんか忘れてどんどん笑いたい、いや笑ってやろうと思った。
ふくよかな女性、おふくさんたちが10人暮らしているうちへ鬼がやってきたのです。 怖がらせてやる、と息巻く鬼ですが、 にこやかなおふくさんたちは何とか鬼を笑わせようとするのですね。 ええ、「笑う門には福来る」の実践編ですね。 あの手この手が笑えます。 やっぱり奥の手はこれです。 さあ、読者も耐えられる?でしょうか。 見返しによると、この10人のおふくさんたち、ちゃんと個別の名前もあるようです。 むつき、きさらぎ、・・・ええ、月の和名があてられているのもチェックです。 ともあれ、笑顔の心地よさをたっぷり味わいましょう! 幼稚園児くらいから盛り上がりそうです。
投稿日:2015/11/05
おふくさんの福々しい顔大好きです。いっつもいっつっも笑っていられる、そんな毎日を過ごしたいですよね。私たちの毎日にも鬼の来るような困ったこともおこります。でもね、どうやって解決しようかと思った時に笑える方法を探すって大事ですよね。日々の元気のためにおふくさんのような私でいたいと思いました。ちょっと困った時は豆大福食べようかしら。 それと、子ども達とにらめっこをするときや節分の季節にも読んだら楽しいかもと思いました。
投稿日:2015/10/29
いつもわらっているおふくさんたち、見ているこちらも気分が良くなります。 鬼相手でも相手をわらわせようとするおふくさんたち。この対決もなんだかほほえましくていいなー。おふくさんたちがおもしろい顔をつくるところがおもしろかったです。 わらうかどにはふくきたる。まさに!って思います。最初から最後までこの言葉が頭にありました。
投稿日:2015/10/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索