どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
表紙の、ハサミを振り上げるざりがにドキッとして、手に取りました。 ざりがにの細かな部分までがきちんとわかる写真絵本です。 大きめサイズなので、迫力満点。 ジャンプの様子がわかる連写など、工夫されているなあと思いました。 遠目にも効くので、お話会などで読んであげても、喜ばれるかなと思います。
投稿日:2020/07/09
息子の通う保育園ではざりがにを飼っています。そのためか、図書館でこの本を見つけた時には迷わず「借りる!」と持ってきました。息子は怖くてざりがにをまだ触ったことがないようなのですが、それでも興味はあるようです。 写真なので迫力があって、細部もよく分かって楽しめました。でも、絵本のようなストーリー展開はないので、何度も読んで楽しむというより、眺めて楽しむもののようです。 最初のうちは何度もめくって興奮していた息子でしたが、2回ほど読むと飽きてしまいました。知識絵本よりストーリーがあるものの方が好みのようです。
投稿日:2011/05/11
大判で迫力の写真。子どもの目を引いたようです。 本物を見たことはないものの、興味はあるようで楽しげに見ていました。 最近は近所でもザリガニがいそうな川はないですね。 機会があれば本物のザリガニを見せてあげたいです。
投稿日:2011/04/11
最初の表紙からとても迫力があり、絵じゃなくて写真を使っているので、子供も興奮して見ていました。 大きさがわかるページや、ざりがにの暮らしがわかりやすくて、子供も引き込まれると思います。 絵本というより、図鑑のようですが子供は好きだと思います。
投稿日:2011/01/12
ザリガニの生態を描いた写真絵本です。 ザリガニがハサミを大きく振り上げている姿などがリアルで、力強さが強調されていて良いなぁと思いました。 なんと言っても、ザリガニの生態を写真付きで説明されているので、勉強になる絵本だと思いました。 是非、実際にザリガニを飼いながら、生態について学んでいきたいと思ってしまう絵本でした。 写真絵本なので、乳児さんからでも楽しめる絵本だと思います。 ザリガニ好きの子ども達には、是非見せてあげたいオススメの一冊です☆
投稿日:2008/10/27
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索