新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

うんてんするのはだあれ?なかなかよいと思う みんなの声

うんてんするのはだあれ? 作・絵:レオ・ティマース
訳:ひしき あきらこ
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2006年08月
ISBN:9784577031780
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,258
みんなの声 総数 16
「うんてんするのはだあれ?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • クイズ気分で♪

    「うんてんするのはだあれ?」
    見開きページにいろいろな格好をした動物たちと一台のくるま。
    動物の服装や持ち物を見ると、どの動物が運転手か想像できます。
    簡単なものもあれば少しわかりにくいものもありますが、クイズ気分で楽しむことができます。

    投稿日:2015/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 偶然の発見!!

    一人で図書館に行ったとき、隅から隅までじっくりさがしたら

    発見しました。乗り物が好きな息子に探す絵本と言ったら

    わりと赤ちゃんコーナーでしか探さないんですが、

    この絵本なら難しくありません。

    この車はだれが運転するか一緒に考えながら

    読んでみました。

    まぁ、最初は何となく見てましたが

    そのうち面白さが分かったのか楽しんでいました。

    投稿日:2011/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 低年齢もOKの参加型

    車と動物の好きな甥っ子が、書架から自分で取って来ました。
    えらく気に入って見入っているので、その場で読んでやりました。
    うんてんするのはだあれ?との問いに、当てずっぽうで指差していた甥っ子ですが、よ〜く見るとその車にふさわしい格好をしているとヒントをあげると真剣に考えていました。
    それで当たっていたかは別として(笑)
    ママとも読んで大いに楽しんでいました。

    参加型で楽しい絵本です。

    投稿日:2008/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車好きにはたまらない?

    娘は車が大好き。この絵本は次々と色んな車が登場します。色もカラフルで大人も楽しめそう。また乗る動物たちがユニーク!       娘とこのトラクター誰が乗ると思う?と問いかけをしながら、一緒に楽しめます。ストーリーはそんなにないのですが、見て楽しむ・・そんな本です。1〜2歳からでも充分に楽しめそうです。

    投稿日:2008/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちいさな子でもOK

    カラフルでちょっとオドケたような動物の表情、そして立体感のあるタッチは子供たちの好みではないでしょうか。
    うんてんするのはだあれ?ってクイズ形式っぽく進んでいきます。
    言葉も少ないし、擬音が多いので小さなお子さんでも喜んで読めるのではないかと思います。
    いろんな乗り物がでてくるところも魅力のひとつかなと思います。

    投稿日:2007/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鮮やかできれいです

    • パッソさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子1歳

    見開きに車といろんな格好をした動物が4人いて
    だれがその車を運転するのかをみる本

    本全体がとても鮮やかできれい!!
    外国の本ってきれいなのが多いと思います
    (これは偏見かもしれませんが)

    うちの子は車がとてもすきなので
    運転手にはほとんど興味がなくひたすら車を見てます

    動物達も宅配の格好をしたのとかお医者さんとか
    そのほかちょっとわからないのもあるけど
    いろんな格好をしていて私は面白いと思います

    子供ももう少し大きくなったら
    細かい所までみれるようになるのかな?
    そうなったらまた楽しめると思える本

    ただ紙がちょっと薄いかな?
    これが普通かもしれないけど
    扱いが荒いうちの子にはそれが難点・・
    ページが折れたりはしっこが破れたり
    それだけよく読んでるということかもしれないけど
    もうちょっと丈夫な紙だったら 星5つでした

    投稿日:2007/09/26

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット