話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ふわふわふとんなかなかよいと思う みんなの声

ふわふわふとん 作・絵:カズコ・G・ストーン
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2001年10月
ISBN:9784834017830
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,511
みんなの声 総数 47
「ふわふわふとん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ふわふわ〜

    冬は寒いですね。
    ちっちゃなむしたちにとってはなおさらのこと。
    ちょっとした北風や雪でぱたりと死んじゃうことにも
    なりかねません。
    そんな時、ふわふわふとんがあったなら。
    むしたちも快適にぬくぬくと寒い冬を過ごせますね。
    みんなで協力しあってががいものたねを運んでくるのも
    いいなあと思うし、みんなでやなぎハウスで暮らすのも
    いいなあって思います。大勢で一緒に暮らすのって
    夢です。
    私も、私のふわふわふとんが欲しくなりました。
    ががいものたねじゃ小さすぎるだろうしなあ(笑)。

    投稿日:2010/12/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 知恵を出し合って

    「サラダとまほうのおみせ」や「ほたるホテル」など、やなぎむらのお話は、子供が小さい頃、親子でよく読みました。
    でも、こちらの冬バージョンは、未読でした。
    やなぎむらの虫たちが、寒い冬に備えて、お家を作ったりふとんを探したりします。
    厳しい自然の中で、知恵を出し合って、助け合って生きる小さな虫たち、たくましいです。
    暖かな毛布に包まれた虫たちの幸せな表情が素敵でした。

    投稿日:2020/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったかおふとん

    寒さに凍える虫たちが、あたたかいふとんを探しにでかけます。

    小さな虫たちからみると、霜柱ですら森のよう。うちの娘も、ビックリしていました。
    人間にとっては、ほんの数歩の世界でも、虫が進むとなると、結構大変そうでした。

    苦労の末、手に入れたふわふわふとん。
    とってもあったかそうでした!

    投稿日:2016/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫ならでは

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    寒い冬がやってきます。
    やなぎむらの虫たちはふわふわふとんをさがすことに。
    ありのぼうやと同じくかがいものたねがどんなものか私は大人ですが分からなかったので勉強になりました。こどももわからなかっただろうから作中で答えがあるのは助かりますね。
    かがいものたねをおふとんにするだなんて虫ならではのお話しだなーと思いました。

    投稿日:2015/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬にぴったり

    寒くなって、あたたかいふとんをさがす虫たち。
    途中でしもばしらから降りれなくなった虫が、ががいもの種があたたかいと教えてくれます。

    ががいも?早速ネット検索!
    見たことの無い植物です。
    実の中に綿毛がたくさん詰まっています。

    絵本ではどんなふうに描かれるのか楽しみにしながらページをめくります。
    虫たちにとってががいもは巨大なんですね。
    新しく仲間も増えてひっぱっていきますが、なかなか大変。
    親切なねずみが助けてくれました。

    そしていよいよ、ががいもの実から綿毛を出します。
    期待通りのふわふわの綿毛です。
    虫たちの達成感と喜びが伝わってきます。
    自分も綿毛に包まれたように思えますよ!

    投稿日:2014/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみさんが力もち

    小さな虫たちにとっては、冬の寒さはこたえるでしょうね。
    冬を越すために、みんなで家を準備して、ふわふわふとんを探しに行って。
    面白かったのは、ねずみさんが力もちに描かれていたこと。
    他のお話では、小さな存在でも、やなぎむらの虫たちの目線になれば、大きくて頼りになるのですね。

    投稿日:2014/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなかの過酷な旅。

    このシリーズが大好きな息子ですが、その中ではちょっと人気の無い1冊でした。

    ハッピーエンドだし、ががいものたね、って何?って話題性もあるのですが、
    虫たちの旅が予想以上に過酷で、ドキドキしてしまったようです。
    (虫、死んじゃうんじゃないか・・・)と思った、と言っていました。

    シリーズのほかの絵本がとっても楽しかったので、期待しすぎたのかもしれません。
    それでも、楽しく読めました。

    投稿日:2012/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さな世界

    シリーズで傑作集になっている絵本だったので、気になって読んでみました。

    やなぎむらの動物たちが冬ごもりをする話です。ががいもの種のなかの綿毛を利用するために皆で苦労して運びます。和やかな話でした。

    ただ、登場する動物たちが結構な数で、しかも似たような名前なので、どれが誰だか覚えるのが大変でした。

    投稿日:2011/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • やなぎむらの冬・・

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳

    おなじみ「やなぎむら」の冬のお話。
    今回は皆で協力して温かく冬を越そう!と、「やなぎハウス」
    という落ち葉で作った住処をこしらえ、おふとんを探しに行きます。

    さむ〜いさむ〜い冬の平原。
    枯れ草の色がリアルなので、冬の空気を感じます。
    ぴゅーっと唸る北風の声まで聞えてきそう。

    そして霜柱の描写が楽しいです。
    虫から見たら、こんなふうに巨大な氷の柱なのね!と。
    最近、土の地面が少なくて、霜柱を見ることが少なくなりましたが。
    息子に「霜柱ってこんななんだよー。今度探そうね」と
    言ったりしながら読みました。

    お布団として発見した「ががいものたね」も本物を見てみたいな。

    小雪の散らつきだしたやなぎむら・・・シンシンと冷えてきます。
    さぁさぁガンバレ!虫さんたち!と、
    こちらもリアルな寒さに、お布団に肩までくるまりながら
    読んでいました。
    最後はぽかぽかと温かそうでよかったです。

    投稿日:2010/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • あたたかい布団が恋しい〜♪

    晩秋。もうすぐ冬はそこまで来ている。
    やなぎむらの虫たちも、このままでは寒くてたまらないとあたたかい布団を探しに出かけました。
    すると霜柱に突き上げられてこまっていたはさみむしのチョッキリさんに「ががいものたねならふわふわして暖かそうだよ」と教えてもらいました。
    やなぎむらの虫たちは雪の降る中、ががいものたねを見つけ、持って帰ろうとしますが、大きくて運びにくい…。

    画面いっぱいに秋の枯れた草の中で凍える虫たちと、ががいものたねを協力して運ぶ彼らの懸命な様子に、思わず「ガンバレ!もうすぐだよ!」と声を掛けてあげたくなってしまいます。
    やっとたどりついたやなぎハウスで、ぬくぬくとあたたまる虫たちを見ると、心底ほっとしてこちらも暖かい飲み物が欲しくなったりして。

    投稿日:2009/08/31

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


非売品しおりプレゼント!

みんなの声(47人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット