ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

おーちゃんのおーけすとらなかなかよいと思う みんなの声

おーちゃんのおーけすとら 作・絵:ディック・ブルーナ
訳:まつおか きょうこ
出版社:福音館書店
税込価格:\770
発行日:1985年01月
ISBN:9784834005370
評価スコア 4.04
評価ランキング 27,473
みんなの声 総数 23
「おーちゃんのおーけすとら」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ブルーナさん

    ブルーナさんの絵本が好きなのでこの絵本を選びました。表紙のトランペットが形を省略化してあるにもかかわらずとても素敵に描かれていたのに目を見張りました。主人公の仲間を通して色々な楽器を知る事が出来る所が良いと思いました。友達と一緒に音楽を演奏できる素晴らしさを感じる事が出来ました。私も何か楽器に挑戦したくなりました。皆をまとめて指揮するなんて素晴らしい役目でかっこ良かったです!

    投稿日:2008/11/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 名前がいい

    11人でオーケストラ。

    みんなの名前がとてもおもしろいです。

    例えばフルートを演奏する子はるーちゃん、

    リコーダーを演奏する子はりこちゃん。

    そんな感じで11人の名前が楽しめます。

    話し手の子は指揮者です。

    この子がおーくんです。

    オーケストラからきてるんでしょうね。

    最後のページはみんな勢ぞろい!

    楽しい絵本です。

    投稿日:2023/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルなイラストがいい

    オーケストラの楽器を紹介する小さな絵本です。
    ディック・ブルーナのイラストは、いつもこれ以上シンプルにできないというくらいにシンプルなのに、きちんと特性をとらえておしゃれに描かれているのがすごいなぁと思います。
    今回も次々に登場する楽器たちが魅力的に描かれていました。真似して絵を描いてみたくなりました。

    投稿日:2015/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ギター?

    うさこちゃんファンの息子と一緒に読みました。この絵本にはうさこちゃんは登場しませんが。

    オーケストラ11人のうち、おーちゃんは指揮者、他の10人はそれぞれ楽器を担当していて、一人一人紹介されます。楽器の特徴が、音や大きさなどの点から説明されています。端的で分かりやすい言葉で、子供にも分かりやすいと思いました。

    しかし、音楽に疎い私は書いてあること以上の説明ができず、じっくり読むことができませんでした。例えば、このオーケストラにはギター担当のたあくんが登場しますが、オーケストラにギターってあるんですかね。普通なのかどうかすらよく分からず、ちょっと中途半端に読んで終わってしまいました。

    投稿日:2010/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きな楽器

    • みっくるみさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    オーケストラのさまざまな楽器がカラフルに描かれていて、
    楽しく見ることが出来ます♪

    いろんな楽器が出てくるこの本の中で
    娘の大好きな楽器が出てきます。それはグランドピアノ。
    この本を見て、「そうだったんだぁ。」と教えてもらいました☆

    もしかしたら、お子さんの好きな楽器が見つかるかもしれない
    魅力的な本です☆

    投稿日:2009/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なブルーナのオーケストラ。

    さすがにブルーナの絵は可愛いです。
    個々の楽器の紹介も楽しくて
    これからどんな曲が演奏されるのかしらとわくわくしてきます。
    最後にメンバーがそろうところでは
    楽器の当てっこも遊びもできそうです。

    投稿日:2009/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • オーケストラ

    オーケストラのいろいろな楽器を
    1つずつ紹介してくれます。

    最後はみんな揃って演奏。
    文章も音符も描いてありませんが、
    いまにも音楽が聞こえてきそうです。

    娘はトランペットやハープやたいこのところで
    出てくる、音のところがお気に入り。

    結構読み応えのある一冊です。

    投稿日:2008/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピアノやりたい!

    • ミニミニさん
    • 20代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    色々な楽器の紹介があり、ちいさな子供にもわかりやすい内容だと思います。
    娘は知っていたからか、ピアノに興味を持ち始めました。
    他の楽器もコレは何?どうして同じ形で大きさが違うの?と、楽器に興味を持ち、絵本のおかげでわかりやすく教えられました。

    投稿日:2007/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 演奏曲はなんだろう

    演奏している人物はかわいらしく描かれているけど、持っている楽器は細部まで丁寧に描かれています。演奏する人たちの表情が気持ちよさそうです。どんな曲を演奏しているのでしょう。うちの子供が実際に見たことのある楽器は、ピアノとギターくらいですが、この本をきっかけに他の楽器ににも興味を持ち始めたようです。私が初めてオーケストラの音を聞いたのは、小学生の頃でした。足元からズシンと響いてくる音に感動しました。子供がもう少し大きくなったら一緒にオーケストラを聴きにいきたいです

    投稿日:2007/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさんの楽器

    おーちゃんはオーケストラの指揮者です。11人の
    メンバーがいます。
    そのメンバーの名前と楽器が紹介されていきます。
    りこちゃんはりこーだを吹いています。と名前と楽器の
    名前が似ています。
    娘の知っている楽器は「らっぱ」と「ぴあの」でしたが、
    他の楽器にも興味を示し、これは何?と熱心に見ていました。

    投稿日:2004/07/27

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.04)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット