新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

マッチ売りの少女アルメットなかなかよいと思う みんなの声

マッチ売りの少女アルメット 作・絵:トミー・ウンゲラー
訳:谷川 俊太郎
出版社:集英社 集英社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1982年
ISBN:9784085000087
評価スコア 3.5
評価ランキング 49,214
みんなの声 総数 1
「マッチ売りの少女アルメット」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 前衛的な作品です。

    マッチ売りの少女と聞いて、ある種のイメージがありました。標題紙には「アンデルセン、グリム兄弟、ビアスに敬意を表して」とあったので、なんとなく期待するものもありました、この絵本は、まったく想定外のところで私をびっくりさせてくれました。

    アルメットは、貧しい女の子。裏社会で生きるストリート・チルドレン。
    当然のことのように、表社会では相手にされず、マッチ(象徴的です)は売れず、虐待されます。
    これ以上生きていけない。
    と、願ったことが自分の欲しかったものへの物欲。
    願いがかない、嵐のように物が降ってくる。(これは革命かも)
    地上に降ってきた多量の物資を、病弱者、貧困者、高齢者、職を持てない人に分け与えていく。(これは福祉です)
    突然の状況に市長は抑え込もうとします。(政治権力の介入)
    相手が子供だということで、演説ぶっても相手にされず市長は退散。(権力の限界)
    福祉への理解者がいろいろなもの寄付を始めます。(社会現象)
    ジャーナリズムが、ニュースを広めます。(情報化)
    集まった物資が、戦争や災害への支援物資として使われます。(国際化)
    大人になったアルメットは組織を率います。(???)

    なんとも攻撃的な絵本なので、煙たがられたのでしょうか、絶版状態とか。

    それでも、ウンゲラーを知る上で貴重な本です。

    ポイント1: 絵本の中で、空から降ってくる物。その中のテレビにウンゲラー自身の写真が組み込まれています。主張を見ました。
    ポイント2: 谷川俊太郎の訳です。とても歯切れがいい。
    ポイント3: 冒頭に出てきたビアスは「悪魔の辞典」の著者。アメリカのジャーナリストであり、コラムニスト。ムムム…。

    この絵本、ウンゲラーがアンデルセンやグリム兄弟の暗示より、ビアスのシニカルな姿勢を意識していることを表しています。

    投稿日:2009/08/21

    参考になりました
    感謝
    1

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

寄贈先募集 A

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(1人)

絵本の評価(3.5)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット