話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

紙芝居 おうさまさぶちゃんなかなかよいと思う みんなの声

紙芝居 おうさまさぶちゃん 作・絵:馬場 のぼる
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\2,090
発行日:1966年09月
ISBN:9784494076239
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,440
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ちょっと笑えない状況が、一人息子の場合にはありました。
    何から何まで母親任せの甘やかし放題の息子は、わが家の王様状態。
    身の回りは収まったけれど、余韻が残ってしまいました。
    常識ずれした感覚は苦労の基ですね。

    投稿日:2018/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • オススメ!

    服を自分で脱げるのに、脱がない子、

    脱ごうとしない子のママにオススメ。

    たまたま選んだ紙芝居でいい思いをしました。

    服を自分で脱げさえすれば・・・という感じで終わります。

    毎日の支度で服を自分で脱いでくれず困ってました。

    甘えているのはわかりますが、どうしたもんだと思ってました。

    この紙芝居のおかげで少しは刺激されたんじゃないかなと

    思います。

    最後、問いかけの文章があります。

    そこがまたいいです。

    投稿日:2013/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分で

    一人で洋服を着たことのないだぶちゃんのお話です。

    自分では何も出来ず、威張ってばかりのさぶちゃんの生活模様が面白く描かれています。
    さぶちゃんは王様になって始めて、何も出来ない自分に気付く事が出来ます。

    3歳児クラスで読み聞かせをした時、子ども達が笑いながら見てくれたのが印象的でした。
    中には、まだ自分で上手に服が着れない子どももいましたが、この紙芝居を通して、“自分の身の回りの事は自分でする”という教訓になってくれれば・・・と思いました。

    子ども達にとって教訓を得る事が出来るので、オススメの紙芝居です☆

    投稿日:2008/11/01

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ぐうたらねこ
    ぐうたらねこ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    はるくんと猫の平和な日常を、愛猫家の人気絵本作家・ひがしちからさんが猫愛たっぷりに描いた絵本


ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット