はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
本の起源と歴史がわかりやすく説明された絵本。 今のように紙に印刷される前は、パピルス、粘土、葉っぱ、木版などで記録していたことがわかります。 多くのカラー写真などで、丁寧にわかりやすく説明されていました。 本の歴史は奥深いです。
投稿日:2020/08/01
「本」についての解説本ですので、小学校高学年以上くらい向けでしょうか。 紙の発明にさかのぼり、5000年の歴史、というわけです。 資料が豊富で、とても興味を引きますね。 私が小学生の頃、教科書の文字が美しいので、誰が書いたのだろう、 とずっと不思議だったのですが、 活字の存在を知って感動した記憶があります。 本を大切に、と伝えたい時に参考にお薦めするのにいいかもしれません。 実は図書館司書課程でも学んだこともあって、私には懐かしかったです。 ラストには古い子どもの本がずらりと圧巻です。 子ども達にとって大切な本、というメッセージが伝わってきますね。 この本を読んで本への感謝の気持ちを持ってほしいです。
投稿日:2008/02/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索