世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
ぐりぐりぐり、というのがクレヨンぽいですね。小さな子どもは、なんでもいいから、クレヨンで描いてみるのが楽しいんですよね。 子どもが描いたものに、ちょっと描き足すと、もっとおもしろくなるヒントがあります。いろいろなお話しもはずみそう。 リズミカルな文章も、読んでいると、クレヨンをもちたくなります。子どもといっしょに、想像力いっぱいのお絵描きを、楽しみたいです。 クレヨンのおもしろさが、つたわってくる絵本でした
投稿日:2017/05/02
ただぐるぐると描いたものが、イチゴや太陽に変身。 我が家の子供達も小さい頃、よく、ぐちゃぐちゃと適当に描いたものを「何に見える?」と言ったりして楽しんだことを思い出しました。想像力が養われますね。 そういえば、小さい頃はあんなに好きだったのに、最近あまり絵を描かなくなってしまった気が・・・これを機に、また子供達と「ぐるぐる」とくれよんでお絵描きしてみようかなと思いました。
投稿日:2017/04/26
初めてクレヨンを持った頃のぐるぐる描き、懐かしいです。 うちの子どもたちも、やってました。 甥っ子は力の加減がつかず、よくクレヨンを折っていたことを、思い出しました。 クレヨンの顔が色ごとに違い、個性があって親しみやすいし、カエル君やキツネ君も楽しそう。 実際の、ぐるぐるお絵かきも楽しくなりますね。
投稿日:2017/04/16
2歳3ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。 普段あまりお絵描きをしたがらないせいか、息子の反応はいまいち。 お絵描きのヒントになりそうな絵本なので、息子がお絵描きに興味を持つようになったら、また読んであげたいです。
投稿日:2014/12/19
クレヨンが大好きなわが子。色にもとても興味を示している今日この頃なので、図書館で借りてみました。 とてもシンプルな絵本だと思います。なので0才から楽しめると思います。もうすでに2才になっているときに借りたので、わが子には少し物足りないかなとも思いました。
投稿日:2014/12/22
お絵かきに興味が出てきた娘に読みました。 大好きなくれよんをぐるぐる動かすと、色んなものに変身! その様子が面白く、娘も「ぐるぐる〜」と言いながら手でお絵かきをする真似をしていました。 赤、青、黄色と慣れ親しんだ色が中心なのもいいです。 最後にすべての色が混ざって黒になるところも、あらためて「そうだよね」と思い、それはそれでいいなぁと思いました。 色が混ざることはまだ理解できていないようなので、スケッチブックの上で娘と試してみたいと思います。
投稿日:2013/10/08
上の子が3才の時に読んで良かったので、下の子にも読んでみました。イチゴが大好きなのでイチゴのところがとてもお気にいり。 クレヨンでグリグリかいて何に見える? と、考えるのが楽しいですね。 私は絵が下手なので、絵をかこうと思うと躊躇してしまうのですが、 こうして好きな色でグリグリとかくだけで絵がかけてしまうんだ と思うと自分でも、小さな子でもかきやすいですね。何に見えるかなと想像してみて、あとからパーツをつけたす、それでどんどん紙の上に世界が広がるなんてクレヨンって素敵。 この絵本をひらくといつもクレヨンをだしてお絵かきしたくなります。
投稿日:2011/11/22
「赤」「青」「黄」「緑」「茶」いろいろな色を覚えました。 ぐりぐり、ぐるぐる、もにょもにょ。など、クレヨンを 塗る時の音がいいです。 「何になるかなぁ〜。」と遊んでます。
投稿日:2009/12/01
あかの くれよん あかいいろ ぐリ ぐり ぐり ぐり と言ったリズム感の良いフレーズが続きます。 最初に、くれよんが描くと、 次のページで、身近なものが登場するというストーリーは、遊び心に溢れていて○。 くれよんは、やはり表情があると親近感を覚えます。 このキャラクターだけでなく、動物達の表情も親しみ易いので、赤ちゃんの心をとらえることでしょう。
投稿日:2009/11/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索