日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
みんなの声一覧へ
並び替え
27件見つかりました
今日の空はどんなそら ねこが主人公です 朝のはじまり みんなが動き出します 花やちょうちょを見ているねこ このねこの目は 作者のふくださんの目ですね 空のくもの動きでお天気かな? 雨かな そんなこともわかるんです 雨雲が出て空が黒い雲になると雨かな〜 そして 雨の時風もふいてきますね ほら 雨だ 一日の変化が感じられるきょうのそらはどんなそら 共感しながら絵本見ました 詩的な表現です 子供たちにも 空を眺める感性をもっていてほしいです・・・
投稿日:2012/04/19
小学校1年生の国語の教科書に出てくるような文で、 一文一文が自然に心に入ってきます。 そして、その淡々とした文に絵がとてもマッチしていて、 このネコのように一日を空を眺めながらゆったりとした 気持ちで過ごせればいいなぁと思いました。 せかせかした日々の中で、そんな心の余裕が欲しいものです。 絵がとても可愛いく、ネコ好きにはたまらないかも! たしかに対象年齢の3歳まででも十分に楽しめますが、 もっと広範囲な年齢にも受け入れられる絵本だと思います。 特にちょっと気持ち的に疲れている大人にもお奨めかもしれません。 個人的には、流れる雲(羊雲かな?)のページで、工場の煙突から もくもくでる白い煙と空に浮かぶ雲が一緒になっている絵を見て、 自分が小さい頃に見た、雲は工場が作っているの?と錯覚した ことを思い出して微笑ましかったです。
投稿日:2011/01/03
福田さんの作品だったのでこの絵本を選びました。雲が沢山登場するのでとても楽しく読むことが出来ました。様々な表情をするので驚きました。くもの表情によって空の様子が刻々と変化すると空の表情が変わるのでいかに影響力があるのかを再確認できました。猫の形をしている雲が可愛らしかったです。
投稿日:2010/10/02
くろねこちゃんの朝起きてから夜までのお空の絵本です。 シンプルだけど、きれいで子供にもわかりやすい絵で、4歳の息子も空の移り変わりが良くわかったようです。 この絵本を読んでから、雲の形や色・名前などに興味を持つようになりました。 絵本はストーリーだけでなくいろんなことに注目させてくれていいものだなと改めて思いました。
投稿日:2009/11/24
お天気が気になる時以外にも、 空を見上げることは、多いと思う。 やはり、娘が生まれてから・・・ 習い事の行き帰り、二人で空を眺めながら、 いろいろお話しするの。 「あれは、入道雲?」 「あれ、魚に見えるよ。」 澄み切った青い空は、吸い込まれそうになって、 宙に浮きそうになることもしばしば。 夕日が赤く染まって、ちょっぴり物悲しくなることも。 でも、明日はきっと晴れ。 そう思ったら、元気が出る。 「きょうのそらは、どんなそら?」 のんびりと時間が過ぎる中、ねこも、そらが気になるのかな。 でも、やっぱり、ねこ。マイペースです。 雨が降ってきても、ジタバタしない。 雨が止むまで雨宿り。 そして、この絵本でも、夕焼けが綺麗です。 いろいろな表情を持つ空は、 私たちにも、その豊かさを、分けてくれているような気がします。
投稿日:2009/11/06
ねこちゃんの目線から一緒になって空を見上げている気持ちになりました。忙しい毎日の中でどのくらい空を見上げてゆったりとした時間を過ごせているのか思わず考えてしまいます。 「きょうのそらはどんなそら?」と、わくわくしながら空を見上げるような余裕を持った日々を過ごしていきたいなとあらためて思いました。
投稿日:2022/08/16
ねこの一日を追いながら、時間によって変わっていく空が大きく描かれています。いつもあるのに、朝日や夕日を見に行った時くらいしかじっくり見ることはないな〜と、子どもと一緒にのんびり空を眺めてみたくなりました。
投稿日:2017/11/02
ねこの朝から晩までの一日が描かれます。といっても、ねこの生活ではなくて、ねこを通じて、雲の様子や雨の降る様子などが描かれています。忙しくしていると忘れそうなひとときを、この本で思い出すことが出来ました。 すごくいいという感じではありませんが(私はですが。絵が好みではないのかもしれません)、たまに見ると癒される絵本だと思います。
投稿日:2017/05/22
かわいいねこちゃんが主役のお話ですが 科学えほんっぽいかな? 天気、気象が好きなので、このゆったりした感じが好きです。 おひさま、くも、雨、いろいろな雨の降り方や音。 雲の形、夕暮れの色。 空を見上げる時間って大事だと思います。
投稿日:2017/05/03
5歳の息子と一緒に、全ページ試し読みで読ませていただきました。 小さな猫が空を見あげています。夜明けから日が沈むまで、空は次々にいろんな表情を見せてくれます。 猫によく似た形の雲が空に浮かんでいるのを見て、息子はとてもうれしそうでした。 せわしい日々を立ち止まり、なんだかのんびりと空を眺めたくなりました。
投稿日:2015/02/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / チリとチリリ はらっぱのおはなし / だるまさんが / ふしぎなでまえ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索