話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ももんちゃん どすこーいなかなかよいと思う みんなの声

ももんちゃん どすこーい 作・絵:とよた かずひこ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2001年09月
ISBN:9784494001378
評価スコア 4.07
評価ランキング 27,339
みんなの声 総数 68
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • サボテンさんと金魚さんとの出会い

    ももんちゃんシリーズ、久しぶりに2歳の息子に選んで読みました。なんで、サボテンに足が生えているのか、金魚が歩いているのか…そもそもなんでそのキャラクターのチョイス?!と思っていましたが、なんだかももんちゃんとの出会いにほっこりしました。息子は、ももんちゃんの真似をして、どすこーい!と得意げにやってみせてくれます。

    投稿日:2020/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • どすこーい!

    息子にとっての、ももんちゃんシリーズ二作目です。

    登場するのは、ももんちゃん、サボテン、金魚。
    最近本物の金魚を見知ったところなので、ちょうどよいタイミングでした。

    「〜してたんだって」という語り口調がおもしろいです。

    ももんちゃんが「どすこい」すると、地面がゆらり。
    サボテンの足(根)は抜けるわ、金魚は飛び跳ねるわ。

    サボテンと金魚が独り歩きする場面がおもしろく、息子も気に入った様子でした。

    読んだあと、「どすこーい、どすこーい、どしーん!」とお相撲さんの真似をしたら、キャッキャと言って笑って、何度もやらされました(笑)

    投稿日:2015/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • つい真似をする

    娘が大好きなももんちゃんシリーズ。
    予想通り、こちらの絵本にもはまっていました。

    「どすこーい!」がとっても楽しいみたいで、やっぱりすぐに真似をしていました。
    さらに、「どすこーいってやったら、ママ、倒れてね」なんて指示まで(苦笑)。
    娘、どすこーい、私、倒れる・・・ということを繰り返しています。

    投稿日:2015/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい

    今回もあいかわらずかわいいももんちゃん。
    どすこーいどすこーいとしこをふんでると、サボテンさんときんぎょさんが動けるようになります。
    きんぎょさんが歩く様子が親子で大爆笑。
    内容はひとりじゃなくてみんなで遊んだほうが楽しいよってことなのかな?
    かわいい絵本です。

    投稿日:2014/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • サボテン・きんぎょさんとお友達

    一人でお相撲をするももんちゃんの踏んだしこで
    さぼてんさんときんぎょさんが自由になって
    ももんちゃんのところにやってきます!

    娘そっくりなももんちゃん、
    シリーズのほかの絵本でも出てくる
    サボテンくんときんぎょさんが
    これがきっかけでおともだちになったのか〜というのがわかって
    ちょっと面白かったです。

    4か月の娘は
    ももんちゃんがでてくるとにこにこにこにこ。
    どし〜〜ん、
    すたすたすたすた
    ちゃぽちゃぽちゃぽ、
    読んでいても音も楽しいみたいです。

    投稿日:2013/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすもうももんちゃん

    元気でかわいいももんちゃんがどすこーい!
    うちの子供のイメージを重ねて読んでしまいました。
    子供とももんちゃんのイメージを重ねるおかあさんは多いのではないかと思います。
    みんなでなかよくおすもうをとるさまは微笑ましいですね。

    投稿日:2012/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • さぼてんときんぎょ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子18歳、男の子16歳

    オムツ姿のももんちゃん、「どすこーい」の四股のポーズが実に決まっています。
    金太郎並みの活躍?と読み進めると、実にのどかな展開で、
    ももんちゃんに一本とられた!でした。
    導入から少し、語りの調子で、独特の世界観が拡がります。
    今回の相棒はさぼてんときんぎょ。
    ややマイナーなキャラクターということと、
    四股という相撲ワールドを知らないと、小さい子には理解が難しいかもしれません。
    でも、「どすこーい」って、愉快な響きですから、そのあたりを楽しんでみるといいかもしれません。
    相撲については、裏表紙にそっと描かれていますから、
    解説しやすいですよ。

    投稿日:2012/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母の方が笑った!

    ももんちゃん大好きの2歳次女に購入しました。

    私はももんちゃんが「どすこーい」とした振動で、金魚鉢から金魚さんが、土からサボテンさんの足が抜けるとこがツボだったのですが、次女はイマイチな反応でした。

    でも、ももんちゃんを見ては「ニコニコ」。これで「お相撲」という言葉も覚えました。

    投稿日:2012/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑えます!

    どすこーいが一番好きです^^初めて読んでからすぐにどすこーいと言葉を覚え、よく口にしています。どすこーいっていう言葉の響きが気にいったんでしょうね!サボテンと金魚が出てきちゃう所は大人の私でも思わず笑いました!いつも元気に駆け回るももんちゃんが私も子供も大好きです☆この本で「お相撲」を覚えた息子です。

    投稿日:2011/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜ金魚とサボテンなのか

    ももんちゃんシリーズの1冊。
    ももんちゃんが一人でしこを踏んでいます。そこにきんぎょとサボテンがやってきて…というお話。
    なぜサボテンと金魚なのかは全くわかりませんが、そんな不思議な世界感もこのシリーズの魅力かな。
    とにかく、子供はそんなことお構いなしで楽しんで読んでいます。
    裏表紙ではももんちゃんと金魚がおすもうをしています。
    お相撲はひとりじゃできないですものね。

    投稿日:2011/02/21

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

みんなの声(68人)

絵本の評価(4.07)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット