ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

パンのかけらとちいさなあくまなかなかよいと思う みんなの声

パンのかけらとちいさなあくま 作:内田 莉莎子
絵:堀内 誠一
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1992年02月
ISBN:9784834010831
評価スコア 4.81
評価ランキング 284
みんなの声 総数 56
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いいお話

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    パンのかけらを貧しい男から盗んだちいさなあくま。ところがほかのあくまたちに怒られ、罪を償うことになります。ここのあくまたちはいいもの…?なんだか一般的なあくまのイメージとは違うなと思いました。
    いいものわるものがはっきりしたお話でわかりやすいです。
    いいお話ですね。

    投稿日:2017/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悪魔じゃないよね

    この絵本に登場しているのは、悪魔なんかじゃないですよね。
    恩返しのスケールが、ものすごく大きくて驚きました。
    きっと、今までコツコツと頑張ってきたきこりの努力が、報われたとも言えるのではないかと思いました。

    投稿日:2013/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな悪魔もいるんだな

    • 読み聞かせパパさん
    • 40代
    • パパ
    • 群馬県
    • 女の子13歳、男の子11歳、女の子8歳、男の子5歳

    正直で質素な木こりのパンを取つてしまったことをほめられると思った小さな悪魔は、反対に先輩の悪魔に叱られます。ここから展開されるストーリーは痛快です。
    画面いっぱいに描き出される地主のにくたらしさ・あくどさ。
    それが木っ端みじんに打ちくだかれる気持ちよさ。
    きこりの実直さが勝利するような心地よさ。
    読み聞かせた子どもたちも最後には意気揚々となります。

    最後のページに見える影で、すみかに戻った小さな悪魔が先輩たちにほめられているのがわかります。リトアニアの悪魔は勧善懲悪なんだなぁ、と思いました。『王さまと九人のきょうだい』の読後感と似ている感じがします。

    投稿日:2011/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • あくまだけど

    リトワニア民話の再話です。

    貧乏なきこりのパンを盗んだ小さなあくまが、大きなあくま達に怒られて謝りに行き、お詫びに沼地を麦畑に変えるお手伝いをします。

    しかし、沼地の持ち主である地主に麦を全部取られてしまいますが、ちいさなあくまの機転で取り返すことができてきこりは裕福になり、あくまは許してもらって家に帰ることができます。

    4歳の子供には、機転を効かす場面など話の展開事態はあまりわかっていないようでしたが、あくまはみんな悪いと思っていたのが「人のものを盗むのは良くない」と怒る場面に「あくまさんも優しいんだね!」と感動していました。

    もう少し大きくなって、このお話の意味を深く理解できるようになればいいなと思いました。

    投稿日:2010/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が素敵

    • さーくさん
    • 30代
    • パパ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、男の子2歳

    あくまって書いてありますが多分日本でいう物の怪とか妖怪のトーンなんじゃないですかね。リトアニア民話のもとのトーンとしては。小さい子供のような外見のあくまが、すごい力で弱いものを助けてくれるお話。(「悪魔」のやることではないですよね。)単純に子供が楽しめるお話だと思います。

    投稿日:2009/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • あっぱれ!あくま!

    • かっぴーさん
    • 30代
    • せんせい
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    悪魔が活躍して貧乏なきこりを裕福に変えるサクセスストーリーは他の絵本にないおもしろさがあります。「あっぱれ!」と最後にはこの悪魔をほめたくなります。うちの娘は悪魔がパンをとる所が気に入ってしまったようで、「悪魔さんがパンをとったんだよね〜」と読んだ後にすぐにその場面の絵を描いていました。内容はきちんとわかってなくても堀内さんの絵の迫力と、ドキドキする展開を3歳児なりに十分に楽しんでいたようです。それにしても堀内さんは物語のないようによって絵を描き分けていて改めてすごいと思いました。

    投稿日:2008/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悪魔なのに親切なのです

    はじめ、鈴木コージさんの絵かと思っていたのですが、堀内誠一さんの絵でした。
    私が知っている絵のタッチとは違うのですが、地主のおじさんなんかは、とっても迫力があり、本当に絵のうまい人なんだな、と実感しました。

    お話も面白い!!大きな悪魔が、”悪魔”なのに、いいヤツなのです。弱いものを懲らしめたらいけないのです。
    とんちも聞いています。
    ”ひとたば”・・・に違いありません。
    面白かったです。

    投稿日:2006/12/10

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

すてきな三にんぐみ / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わすれられないおくりもの / はじめてのおつかい / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット