ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

しょうぶだ!!なかなかよいと思う みんなの声

しょうぶだ!! 作・絵:きしら まゆこ
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2012年08月08日
ISBN:9784577040423
評価スコア 4.22
評価ランキング 23,917
みんなの声 総数 17
「しょうぶだ!!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 普通に考えたら ありえないことでも 発想をかえたら
    こんなこともありかも
    弱くて いつも負け組だったもの 
    強くて いつも勝ち組だったもの
    そんな 二人が出会って 勝負して   力一杯 勝負してね
    そして とうとう引き分け
    うしとひつじ
    うさぎとかめ
    ぶたとりす
    この組み合わせもおもしろいんですが
       
    勝負して引き分けた時の、お互いの満足感みたいなものが なにかしら切ない感じもしました

    この絵本は、ちょっと哲学的な気もしました
    ラストもおもしろい展開  みんなで 綱引き  
    互角の 最後は みんな疲れていて  この後何を感じるんでしょう

    裏表紙のみんなの笑顔に ほっとしました

    絵はなかなか おもしろい

    作者の哲学かな?

    投稿日:2013/04/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 反対言葉

    絵が可愛くて手にとりました。繰り返しのお話で大人からすると「あ、またこうなるのだろうな。」と簡単に予測できてしまいますが、息子に「どうなると思う?」と聞くと、「うーん、やせていて、、、弱いから、、、」といろいろ考えていました。次から次へとでてくる動物達はそれぞれ反対の言葉で表現されています。力の弱い牛と力の強い羊、足のおそいうさぎと足の速いかめ、、、、反対言葉が何気なく頭に入っていきます。海外で育っている息子にはいい言葉遊びでした。幼児からぜひお薦めの絵本です、
    勝負をする楽しさやライバルがいることの素晴らしさも感じ取ってもらえるといいな、と思いました。

    投稿日:2012/10/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 強すぎて勝負する相手がいなくなってしまった者と、弱すぎて勝負する相手がいなくなってしまった者とが勝負したらどうなるの?と、すごく興味を惹かれました。どちらもへろへろになって勝負がつかなくても、新しい友達ができたようで良かったです^^

    投稿日:2017/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい勝負(笑)

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子20歳

    威勢の良い題名に惹かれました。
    で、どんな勝負?
    仲間内では、強すぎたり弱すぎたりで、相手がいない者同士が勝負するという、
    ちょっと斬新な発想です。
    見た目が強者の弱い代表、見た目が弱者の強い代表が勝負するという訳です。
    ちょっとややこしいですが、なるほど、いい勝負(笑)。
    その3組が、ラストでは仕掛け仕立てで綱引き!?
    ええ、やはり・・・。
    でも何だか、ほのぼの。
    みんなの笑顔がそれを物語っています。
    この清々しさ、いいですねえ。
    幼稚園児くらいから楽しめそうです。

    投稿日:2016/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い発想♪

    ちからの弱いウシと、ちからの強いヒツジ。
    あしの遅いウサギと、あしの速いカメ。
    痩せたブタと、太ったリス。
    しょうぶをしたら、どっちが勝つ!?

    面白い発想です♪
    どっちが勝つのか、見てみないと、やってみないとわからない。
    名勝負です!

    投稿日:2015/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ライバルがいるのも大切!

    個性は大事です,人生勝ち負けではありません,という前提を置いて。
    ライバルがいることの楽しさ大切さが伝わってくる絵本でした。
    うしとひつじ/うさぎとかめ/ぶたとりすの勝負が描かれていますが,動物と競技が変わっただけで結果は繰り返しなので,繰り返しが好きな小さなお子様でも楽しめると思いました。

    投稿日:2015/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい勝負!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    牛と羊のうでずもうというと牛が勝つでしょ!と思いますが、このお話では力の弱い牛と力の強い羊といった感じの勝負です。他にも足の遅いウサギと足の速いカメの勝負等々。発想が面白いですね。
    いくら力が弱いと言っても強いと言っても牛と羊ならやっぱり牛が勝つのでは?と思いつつ読みました。さてしょうぶのゆくえは?

    投稿日:2014/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勝負の結果がほほえましい

    コミカルで親しみのわくイラストです。
    画面がシンプルなので、お話に集中できます。

    展開も分かりやすく、素直に楽しむことが出来ました。

    動物たちの、勝負の結果がほほえましい。
    勝ち負けだけではなく、
    頑張ること、友達と触れ合う事が大切だと思いました。

    投稿日:2013/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで遊ぼう

     表紙の動物たちの、やる気まんまんの顔が楽しいです。どんな勝負になるのかな。
     走るのがおそいウサギ、たしかにそんなウサギがいるかもしれないなとほほえましくなりました。そのウサギとカメの勝負です。

     勝負をきめたいときもあるけれど、みんなでワイワイ体を動かして遊んでいるのが、いいなと思います。つなひきもおもしろそう。
     こんなふうに小さい子から高学年の子まで、みんなで遊べたら楽しいですね。

    投稿日:2012/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかっていても面白い

    • こりえ♪さん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳

    どうぶつたちの勝負が面白いお話です。
    どっちが勝つか、娘に質問しながら読み聞かせしました。

    最初の勝負では「う〜ん、わかんない」と頭を悩ませていた娘。
    でも、2戦目3戦目となっていくとだんだん分かってきます。
    分かっていると面白くないんじゃないか…と思いきや、
    いやいや、分かっていても面白い。
    後半になればなるほど、娘の笑い声も大きくなっていきました。

    登場する動物たち、勝負は真剣にするけど、普段はみんな仲の良さそうなところも、見ていてほのぼのとしました。

    投稿日:2012/09/18

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.22)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット