どろぼうのどろぼんは、人々がその存在さえ忘れてしまったモノの声が聞こえます。その声に導かれて、そのモノを盗み出すのですが、盗まれた人もまったくそのモノの存在を忘れているので、盗まれたことさえ気が付きません。
そんなどろぼんがある雨の日、刑事であるぼくと出会います。
その出会いのシーンもとても美しい文章で綴られています。「あじさいの小さな花びらのひとつひとつに雨つぶが包まれるように当たって、そのささやかな音がたくさん集まってつめたい空気をふるわせていた。あじさいにはじかれた雨つぶは、さらに小さくくだけて紫色の煙幕になり、むせかえるようにあたりをかすませていた。それがどろぼんと、ぼくの出会いだった。」p6
それから始まる取り調べで、どろぼんの不思議な不思議な体験を聞くことになります。そのお話は、読む者をもぐいぐい引き込んで魅了していきます。
どろぼんは、ある夏の夜に出会ったものとの関係を築く中で、モノの声を聞く力を失っていくのですが、どろぼんがそこで自分の生き方をみつめなおしていくあたりも、じんわりと心に響いてきます。
詩人の斉藤倫さんの美しい文章が、ふんわりと、「子どもというには年をとりすぎているけど、おじいさんというには若すぎる。背はのっぽというには低すぎるけど、ちびというには高すぎる」という特徴のないどろぼんのように、私たちを包み込み、読後は優しい気持ちになることができました。
2015年の小学館児童出版文化賞を受賞したこの作品が多くの子どもたち、大人たちに読まれることを願っています。