日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
みんなの声一覧へ
並び替え
26件見つかりました
いつもはお腹を触りながらか、お腹の上で寝るわが子。その癖を治したいと思っていたときに、本屋さんで見つけました。 買ったその日に読みきかせ。読み始めは、あれ?寝ない。おしゃべり始めた。と思いましたが、読んでいくうちに親の私が自然とあくびがでるほど。わが子は、お布団でゴロンとしていて、お腹を触ろうとしてきましたが、ダメだよと手を繋ぎ、読み進めていきました。すると、なんだか自然と目を瞑ってきました。でも、開けたり閉じたりしていたので、寝てくれるのかな?と思いましたが、そのまま読んでみました。ふと見てみると静かに寝ていました。いつもは絵本を読み終えてもゴソゴソして、歌を歌ったりして寝かせていましたが、この本は、自然と寝てくれました。ゆっくり読んだり、強調したり、初めてだったので気をつけて読みましたが、毎日読むうちになれると思います。お腹を触りたがるわが子も、この本には勝てませんでした(笑) 絵本を読み終わるうちに寝るなんて初めてのこと。とても嬉しく思いました。この本に出会えてよかった。
投稿日:2015/12/30
ん??変わった本だなと思いつつ、 いやいや、そんな、10分で寝かしつけにって、嘘でしょ〜〜と思いつつ 気になって気になって、まずはママが読んでみました。 ちょっとインパクトのあるシュールなうさぎちゃん(ロジャー)の絵に引き込まれつつ おや、なんだか変わった文章の書き方。しかも、手引きなんぞもある! なんと、車の運転してるひとのそばで音読しちゃだめなんだって!! どんなお話なの、これは!!はやく読んでみなくちゃ!!と、、読み始める事少し。 ところどころに、あくびをしてみるように指示があったり、 「眠る」「眠り」というキーワードが隠されていたり 寝ることについて考えながら本を読むこと自体が初めてで なんだか新鮮! しかも、どんな話が気にしつつも、「眠る」「眠る」という文字を含んで読んでるうちに まさかの本当のあくびがでたんです!!! しかも、読み終えた後も、なんどもあくびが止まらない!! 昼間に読むのは危険です!!!(笑 すごく考えられて作られた絵本なんだわと、身を持って体感しました。 我が家の2歳の夜更かし不良娘ちゃんにはまだお話が少し長いので もう少し大きくなったら、ぜひとも読んであげたいと思います!! 夜更かし娘卒業日が楽しみです!!
投稿日:2015/12/08
毎晩、寝かしつけにすごく苦戦していました。長いと2時間は布団の上・・・(泣) ユッキーナのインスタでこの絵本の存在を知り、すぐにネットで調べました! 「10分で寝かしつけ」という言葉にすがる思いで購入。 何店舗か探しましたが、書店では売り切れと言われネットで購入しました★ 届いたその日の夜にすぐ読み聞かせました。 最初のページのいつ眠る?のような問いに、お兄ちゃんは読み終わるころ〜!と意気込んでいましたが、とーーーーーっても不思議なことにあんなにかかっていた寝かしつけがなんと本当に10分もたたずに終わってしまいました。 この本を読んでから1週間が経ちましたが、お兄ちゃんは必ず10ページあたりで寝てしまいます!なので、それ以降を聞いたことがありません!(笑) ちなみに、一緒になって横で聞いていた旦那も同じくらいに寝てしまうので、あの続きってどうなるの?全部で何ページあるの?と不思議がって聞いてきました(笑) 弟のほうは、ロジャーロジャーと言いながら最後まであくびはするものの、寝ずにずっとごろごろしながら必ず起きています。 ですが、本を読み終わり「ロジャーも寝たから●●●くんも寝ようか?」というと 「ロジャーねんね」と言い、すぐにお布団の中にもぐって目をつぶり、子守唄を歌っているうちに3分もたたないで寝てしまいます。 先日も、ロジャーを読む前にクリスマス系の本を2冊読んでと言われ読みましたが、そちらでは全く眠ろうともしなかった二人が、 「ロジャー読んで!寝る!」と言って絵本を渡してきたので読むとやっぱりお兄ちゃんはいつものところ、弟は最後まで聞いてすぐに寝ました。 その子によって、やっぱり寝ない子もいるといるとは思いますが うちはこの絵本に出会えてよかったと思いますし、同じく寝かしつけに困っている友達にもすすめました★ 唯一・・・二色光の中で読むので太字は見やすいのですが、色がついている部分などが分かりにくいというところと、ちょっと絵が怖いかな?っていうのがあるのでそこは改善してもらえたらもっと好きになるなぁ〜と思いました。
投稿日:2015/12/04
まず、うちの3歳の男の子はベッドに入っても落ち着きがなくゴロゴロ動きまわっています。寝る前に絵本を読みますが、そのまま寝るなんてことはまずありえません。 私自身が、幼稚園教諭だったこともあり絵本の種類はかなりありますが、お気に入りの絵本を読んでも眠くなることはなかったです。 本屋さんで、絵本の帯の10分で…という言葉にほぼ疑いながら100%嘘だ〜と思いながらも、絵のタッチも好きで購入させて頂きました。 購入した日に限って19時30分に寝てしまい、おやすみロジャーが読めないと諦めていたら1時間ほどで起きてしまい、絶好調!この後寝ないのを覚悟しました。 1時間後にベッドに入り、半信半疑で読み始めるとなんと、あくびをし始め、さらにいつものように動かないではないですか! 全部読み終わるころには、ウトウト…そして寝ました‼ 夕寝までしてしまったのに驚きました。本当に魔法の本です。 ぜひぜひおすすめしたいです(o’ω’o)
投稿日:2015/11/22
9、6、3歳の子ども達に読みました。 3人とも、日中外で遊ばせられず、おうちでのんびり過ごした日だったので 消灯してもおしゃべりがとまらず この絵本を読んでみることにしました。 ゆっくりゆっくり読んでいると、私は眠くなるのですが、子ども達は ロジャーは何歳なの?、どんな話なの?と、読んでいるそばから 口々に言いたいことを言っていました。 が、三ページ目くらいで6歳の子が眠っていました。 半分くらいのところで、3歳の子が眠りました。この子は日中お昼寝をしてしまったので、こんなに早く眠れるとはびっくりです。 そして7割くらい読んだところで、9歳の子も寝ました。 まさか絵本を読み終わる前にみんなが寝られるとは思っていなかったので、驚きです。 また、なかなか子ども達が眠れないときに読もうと思います。
投稿日:2017/12/27
いますぐ眠くなる方法はさてなんだろうと考えながら読んでいるうちに、絵本の中にひきこまれていて、うとうとしてきます。 ゆっくり、気持ちを楽に、など、リラックス効果の高い言葉のくりかえしで、心がゆったり落ち着いてくるようです。 読む前ははしゃいでいた娘たちもだんだんしずかになり、全部読み終わらないうちに夢の中に入っていることもしばしばです。
投稿日:2017/12/21
テレビや雑誌で話題になった、 子供がすぐ眠れる絵本です。 ウサギのロジャーが早く眠るために 色々なアドバイスをもらっていきます。 ゆっくりと読んでいるだけで、 私も一緒に眠くなってしまいました。 リラックス効果もありそうです。 子供が眠るための仕組みが 研究されていてすごいなぁと思います。 これがあれば、早く寝なさい!なんて 叱らなくて済むのは本当に助かりますね。
投稿日:2017/12/08
ねる時にお母さんに読んでもらいました。 「絵がすくないから、目をつぶって、と中でねちゃってもいいよ。」 とお母さんに言われたのでそうしました。 うさぎがでてくる本です。ロジャーというそうです。 ロジャーとわたしの名前がでてきてうれしかったです。 いっしょに眠るきもちになりました。 あくびがでたり、おはなしのと中でもねむっていいんだよ、と いわれました。だから、お話も長いのでねてしまいました。 さいご、どうなったのかわからないけれど、おもしろかったです。
投稿日:2017/12/06
魔法のような絵本があると大評判になった絵本です。 どんな魔法かというと、子どもたちが眠くなってくる魔法。 きっと誰もが、えー本当? って思うのじゃないかな。 そして、その効き目にびっくりするのでは。 私には二人の娘がいますが、残念ながらどちらも大きくて、寝かせつけるということができないので、その効き目のほどを報告できません。 ただ、読んでいる私は眠くなりましたが。 昔の漫画映画なんかで懐中時計を目の前でゆっくりと振って、「眠くなる、眠くなる」と催眠術をかけるような場面がありました。 この絵本、それとよく似ています。 例えば、こんな文章。 「もっと力が抜けて、もっと気持ちが楽になる。もっとくたくたになってくる」。 ほうらね、なんだか眠くなってきません? しかも、この絵本にはさまざまな注文がついているのです。 「色文字の箇所は、ゆっくり、静かに読む」とか、【なまえ】と書かれたところでは読み聞かせているお子さんの名前をいれて読んで下さいとか。 先程引用したところは、色文字になっていて、ゆっくり、静かに読むところ。 ほうら、眠くなってきた・・・・。 この絵本を書いてカール=ヨハン・エリーンさんは行動科学者で、そういう科学的な手法がこの絵本には散りばめられているそうです。 快眠セラピストの三橋美穂さんが解説を書いています。 眠ることは子どもだけでなく、おとなにとっても大切なこと。 この絵本を枕元に置いて、「もっと気持ちが楽になる」なんて言っていたら・・・ぐーぐーぐー。
投稿日:2017/05/14
おやすみ、ロジャーをちょっとためし読みをして、声を出しながら読んでみたところ、これは聞き手だけじゃなく、読み手も眠くなる効果がありますね。また、癒やし効果もありました。この絵本は寝る前に一人で読んだあと、気持ちよく眠れそうです。続きは、書店屋さんに行って買って読みます。
投稿日:2017/05/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / くだもの / バムとケロのさむいあさ / ちいさい いすの はなし
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索