はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
来年の干支が辰なので読んでみました。辰というイメージとはまるで違って、五味さんの描かれる辰は、なんともかわいらしくて、ユニーク。ちょっとシュールな感じもあり、おもしろかったです。辰年の人がまわりにいないのでわからないですが、勉強熱心なのかなあ?と興味がわきました。
投稿日:2023/12/09
辰といったら強くてかっこいいイメージなのに,五味さんの描く辰が何ともかわいらしすぎて,表紙を見たとたんふきだしそうになりました. それにしても,ばらばらになるべんきょうは衝撃的でした.それまでのんびりほのぼのした気分で読んでたのに,ドキッとしてしまいました. それまで抱いていた辰のイメージを見事に崩してくれた衝撃の絵本でした.でもこんな辰もかわいくてゆるキャラみたいで好きだな.
投稿日:2016/03/15
辰年生まれは、なかなか勉強家で努力家だと思いました。身近にいるの ですが、なかなかの負けず嫌いです。 「なにしているの?」「べんきょう」の繰り返しで、勉強嫌いな私には びっくりでした。 絵が面白く、色彩にインパクトがあって綺麗です! 五味太郎の干支シリーズ、他のも読んでみたいと思いました。
投稿日:2010/07/27
タツ年生まれの人は、 感情表現が豊かで、なかなかのまけずぎらい……!? たつが、ふわふわと飛んでいます。そこへ小鳥がやってきて、 「なにしているの?」とききます。 「べんきょう」と答えます。 その勉強も、色々な勉強をしていて、そのたびに、体の形にも変化があるというのが面白いと思いました。 言葉数は少ないものの、体を使って、何かを教えてくれているような気がしました。
投稿日:2008/07/10
辰年は、うちの子の干支なので、興味津々でページを開きました。 ・・・というか、子供たちも、興味津々でした。 しかも・・・お勉強のお話! 思わず、笑みがこぼれました。 もっとも・・・何の勉強をしているのか、聞いてみないと、わからない。 わかりそうで、わかりにくいところが、また、面白かったです〜。 でも、ひとつだけ、ショッキングだったのがありましたが・・・。 子供達は大うけでした。 ・・・ばらばらになるべんきょう! 怖いような、笑っちゃうような・・・。 でも、最後はなんだか、のほほんとした感じだったな〜と思いました。
投稿日:2007/05/25
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索