ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
題名の「ねかせうた」に共感してしまいました。 そう、子守歌って、実は切実な思いがこもっているのです。 各地に伝わる子守歌を楽譜付きで紹介するとともに、 子守歌について解説してあります。 実は私もあまり知らない歌ばかりで、やや難易度は高いですが、 気に入ったレパートリーにチャレンジする価値はあると思います。 巻末には、育児のヒントも。 優しい色調の絵も、その歌のイメージにそっと寄り添い、素敵です。
投稿日:2020/08/06
この本では12曲の「ねかせ歌(=子守歌)が紹介されています。 小林さん(著者)の解説を読んで改めて「そっか〜」と思ったのは、《子守歌》って、ねんねこの歌(ねかせ歌)なのに、《子守歌》っていうんですね。 これは乳児よりも少し大きな子どもたちが、親の手伝いであったり、奉公としてあがった先の家の子守をしながら、背中の赤ん坊を寝かせるために歌われていた歌だったからなんですね。 (子守歌、奥深し!) 考えてみると、自分は小さい頃《子守歌》を聞いた記憶がありますが、さて、自分の子どもに《子守歌》らしいものを歌ったか?というと、歌っていなかった気がします。 知ってたら、歌ってあげられたかなぁ(音痴なので…)? こうやって改めていろいろな地方の子守唄を見てみると、地域性が見えて面白いです。 おおいじゅんこさんの各ページのイラストも子守歌にあっていて和らいイメージで素敵なので、ぜひ一緒に楽しんでください。
投稿日:2014/02/28
夜になってもちっとも寝ない孫です。 この絵本は、寝かせ歌絵本なので優しく寝かせるように歌ってみるので すが、なかなか上手くいかないです。 絵本に興味を持ってしまって、目を輝かせてしまいます。 絵も優しさに溢れています。色彩も優しいし、郷愁を誘います。 12曲の歌詞付きで短い歌です。あかちゃんの頃から習慣つけると上手 くいくような気がします。
投稿日:2010/10/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索