新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

チョコレートだいすき自信を持っておすすめしたい みんなの声

チョコレートだいすき 写真撮影:古島 万理子
監修:大西 寿
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年01月
ISBN:9784893250711
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,114
みんなの声 総数 27
「チョコレートだいすき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • これも食育?!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、女の子0歳

    虫歯になるから!と、特別な時にしか食べさせていないチョコレート。
    表紙のチョコレートの写真に親子で惹かれてしまい、
    ついつい借りてきてしまいました。

    中身はとってもまじめな内容です。
    チョコレートの原料であるカカオの話、
    カカオからどうやってチョコレートになるかが、
    図解でわかり易く描かれています。
    5歳の息子は、早速地球儀でガーナの位置を確認!

    絵本終盤は、手作りチョコの作り方です。
    ちょうどもうすぐバレンタイン。
    今年は親子でチョコレート作りをしようね!ということになりました。

    投稿日:2012/01/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 私の方が、一生懸命見てしまった…

    • もももももさん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    図書館で、息子がチョイス。
    うんうん…キミはチョコレート好きだもんね…どうせ表紙につられちゃたんでしょ?と期待せず、中を一緒に見てみましたが…

    私の方が、面白くて必死になって読んでしまいました!
    私も好きなチョコレートってこんな風に作られるの?カカオってこんなの?!と大興奮。

    カカオからチョコレートを作るの、すごい大変そうだけど、いつかやってみたい…

    投稿日:2010/02/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • チョコレートのひみつ

    子ども達の大好きなチョコレートがどんな風にして出来上がって
    自分たちの口に入ってくるのか
    写真を細かく分けて分かり易く説明してくれている絵本です。
    6歳の娘はカカオの実が遠い外国から輸入されチョコレートになるまでが
    とても大変な工程であることにとても驚いていました。
    「これじゃあ 自分でチョコレート作るのは無理だな」と残念がって読んでいました。
    既成のチョコレートを湯せんにかけて
    型に流し込んで作る場面を見て喜んでいました。
    子どもの好奇心を満たしてくれるこの“しぜんにタッチ”のシリーズ
    親子でハマりそうです。

    投稿日:2009/09/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • わかりやすかったです

    娘と息子はチョコレートが大好きです。けれども、「チョコレートが何からできるのか」ということは知らなかったようで、「えっ、そんなものからチョコレートができるの!?」と驚いた顔がとても印象的でした。写真がたくさん使われているので、チョコレートができあがるまでのプロセスがわかりやすかったです。

    投稿日:2023/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコレートができるまで

    カカオの実がチョコレートになるまでの工程についてかかれた写真絵本です。
    チョコレートがカカオの実から出来ていることを知らなかった娘たちは、最初のカカオの実の写真に驚いていました。
    でも、大人の私も、自分で作ろうとしたら、こんなにもカカオの実をすりつぶさないといけないことに驚きでした。
    もうすぐバレンタイン、さすがにカカオの実から…は挑戦できませんが、娘たちと楽しくチョコレート菓子を作りたいなと思います。

    投稿日:2021/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 貴重なチョコレートになりました。

    私はチョコレートが大好きです。
    自分のためにチョコレートを買い
    美味しくいただいています。
    カカオの実というイメージはありましたが
    そこから どのようにして
    チョコレートになり 私の元に届くのか?
    詳しく知りませんでした。
    どのように実が届き、
    どんなふうにチョコレートになっていくのか
    写真とわかりやすい文章で
    描かれていて興味が持てます。
    これはすごい!そう思いました。
    とても私には作れそうにありません。
    お店のチョコレートがとても
    貴重なものに感じました。
    こういう絵本もぜひ読んでおきたいと思いました。

    投稿日:2017/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコレートの作り方

    このお話は、チョコレートがどうやってできるのかを紹介してある絵本でした。カカオ豆がどうやってなって、どのようにしたらチョコレートの原材料になるのかが写真で紹介してあったのでとってもわかりやすかったみたいです!!

    投稿日:2016/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコレートについて学べる

    チョコレートの原料であるカカオの話から始まって、写真絵本なのでとても分かりやすく興味を持って見ていました。
    後半は手作りチョコレートのレシピが載っていて、実際にチョコレートを作ることに。
    子供だけでも簡単です。トッピングはかなり楽しんでやっていました。

    投稿日:2016/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分で作ってみたら不味かった!

    息子が幼少期、可能な限りチョコレートをあげないで育てました。
    とくにいやいや期に「チョコレートっ!」と大暴れすることになると聞いていたからです。
    3歳を過ぎいやいや期も終盤を迎え、話し合いで物事を解決できる子どもに育ちました。おやつをあげても節度のある食べ方ができます。歯磨きもいやがりません。
    そうなったらチョコレート。そしてこの本です。
    カカオ豆からチョコレートができるまでがていねいに描かれています。
    3歳〜4歳のころ、何度も何度も読みました。「しぜんにタッチ」シリーズの、特に食べ物はどの本も良質で、子どもが自然に食べものや社会の仕組みに興味をもつように編集されています。食育にも最適。大人が読んでも勉強になる。楽しい!素晴らしい!
    近所の植物園にカカオの木を見に行くのも楽しみになったし、あるときは、息子がカカオ豆からチョコレートを作りたいと言いだしました。
    ネットで調べ、通販でカカオ豆を購入。本の通りにやってみました。ほんとは何時間もすりこぎですりつぶさなければいけないところ、2時間で力尽きました。そしてできあがったチョコレートは、舌触りはざらざらで、味も見事においしくないもの。チョコが大好きな息子も一口食べて、もういらないと言います。自分で作ればなんでもおいしいという人がいるけれど、それはうそです。どんなものでもプロが作ったほうがおいしいに決まっています。プロは、おいしくなるために、日夜努力を続けている人たちなんですから。

    投稿日:2016/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強になります

    4歳次女に借りてきました。前にこの「自然にタッチシリーズ」を読んでとても良かったので。今回は身近なチョコレートの話で、とても私の方が興味津々でした。チョコレートってこういう風に作られるんだなととてもわかりやすく、写真もついているので次女もじっと聞いていました。今度はここに出てる方法で、可愛いチョコを作りたいなと思います。

    投稿日:2014/03/02

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

全ページためしよみ
年齢別絵本セット