ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

ありさんどうぞ自信を持っておすすめしたい みんなの声

ありさんどうぞ 作:中村牧江
絵:林健造
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年09月
ISBN:9784477020044
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,621
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 面白い♪

    • fumiさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子2歳

    外出しているとよくありさんを見つけて眺めている2歳の息子。この絵本にも興味を持ってくれました。
    見開きを使ってありさんが本の上を歩いているようで面白いです。
    一列に並んで歩いたり、ビー玉が落ちてビックリして散らばったり。
    シンプルな内容で小さい子でもわかりやすいです。ありさんが好きな子に。

    投稿日:2023/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンブルだけど、面白い!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    5歳の娘と読みました。

    内容はとっても簡単ですが、ずっと気になっていて、
    やっと読めた一冊。

    誰もが見たことがある、アリの行列が淡々と絵本になっていて、
    とっても面白いです!

    ずーっと一列で歩くアリさんたち。
    一糸乱れぬ行進。すごいなー。
    障害物も、うまーくクリアするし、
    上からビー玉が落ちると、わっとびっくりしてチリヂリになるものの、
    また、元通りの一列。

    行きつく先が、「ボク」の落としたビスケットというのが、
    また笑えます。

    本当に日常のちょっとしたことだけど、
    とっても面白い自然科学絵本。
    この絵本を読むとますますアリの行列が気になってしかたなくなること、
    うけあいです!

    投稿日:2017/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアル!

    ふと気になって手にとった本ですが、とっても面白かったです。
    ありが行列になっていたり、クッキーを前にうじゃうじゃと群がっていたり、とってもリアルで釘づけになってしまいます。小さな子どもも楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2016/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゾロゾロ

    よくうちの子もありの行列を眺めていました。この本に出てくるみたいに、クッキーあげたり、列を崩したりとアリさんについて学んでました。この本を読んでアリさんが恋しくなったみたいです。

    投稿日:2011/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • アリのぎょうれつ みんな行儀良く ならんでいるのが かわいい!
    だれも はみでないで
     
    私も、アリの行列に 目を奪われたのをおもいだします。 この行列はどこへ行くんだろう?
    いつまで見ていても飽きませんね

    この絵本は、そんな アリをうまく絵本にして 子供たちも目を見張ってみています
    ビー玉がころがって ばらばらになって  ビー玉のきれいなこと 透き通っていて でも アリにとったら びっくりですね
    アリの行列の描き方が 楽しい!  

    ラストが良い  ぼくが こぼした クッキー アリたちは みんなしてこのクッキーを食べにやってきたのですね。
     
    単純な中に 優しさと 子供の目を奪う お話でしたよ!

    投稿日:2011/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしい感覚

    • ちゆなさん
    • 20代
    • ママ
    • 三重県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    シンプルな絵とストーリーで3歳の娘も集中してみていました。
    自分が子どもの頃、地面のアリをしゃがんでずーっと見ていた時の事を思い出しました。
    ばらばらになってエサを探していたり、乱れることなくきちんと列を作って歩いていたり、自分の体よりも大きなエサを担いで巣に戻っていったり…
    いつまで見ていても飽きない、アリってそんな存在だと思います。
    だからこの絵本もシンプルだけどおもしろい。
    幅広い年代におススメです。

    投稿日:2011/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜか懐かしい

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    1~3歳児の親子のお話会で読んでいるのを見ました
    蟻の行列って見ているだけで懐かしい思いになるのは、きっと自分が小さなときに、夢中になって蟻の行列を眺めていたからなのでしょうか・・・
    なぜ列が乱れずに上手に歩くんだろう・・・
    理屈抜きに子供の興味を刺激するんですね

    おんなじように見ている子供たちもじいっと蟻の行列を見いってました
    そろそろ蟻さんたちも穴から目覚めてくる頃ですね

    投稿日:2011/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 行列

    まだ小さい子どもだった頃にありの行列を眺めていたころってあったなあって懐かしかったです。夢中になって行き先を目で追っていた頃が懐かしいです。時間も気にならないでただ無心になっていた頃ってよかったなあって思いました。ありって前の人にきちんとついて行って列も崩すこともなく考えたら偉いなあって思ってしまいました。集団の中に上手く生活しているんだと思いました。本物みたいに描かれていてクッキーのこぼれているのも欠片も本物みたいに描かれています。

    投稿日:2010/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありさん

    1歳の娘と一緒に読みました。ありさんのいろんな姿がとても興味深くて面白かったです。娘にとっては新鮮で、私にとっては昔ありを眺めたこともあったなーとどこか懐かしい気持ちになる本でした。

    投稿日:2010/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありの行列

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子10歳

    ありさんが、穴から出てきました。
    そして、次々出てきて行列をつくります。
    次のページへ、そしてまた、次のページへ。
    と、突然、ありさんの行列が乱れた!

    娘も小さい頃は、よくありの行列を見つけては、穴を探してました。
    そして、何をするかといえば・・・
    砂で穴をふさいじゃうんです!
    「だめじゃない。そんなことしたら!
     ありさん、かわいそうでしょ。」と、
    毎回私は言うのですが、娘は気にしない。
    そして、ありさんも負けてはいません。
    また、這い出して行列をつくるのです。
    たくましいですよね。
    そんなことを懐かしく思い出しました。

    シンプルな絵と文章。
    子どもの目線で、「どうぞ」と優しい気持ちを育てます。

    小さいお子さんの生き物の観察にも、ピッタリなえほん。
    ありさんを、夢中になって追いかけたり、
    ありさんと一緒に(ビー玉が落ちてきて)驚いたり、
    (クッキーを見つけて)喜んだり・・・
    読み聞かせた後は、公園に行って本物のありさんを観察して楽しんでください。


    同作者の「ふしぎなナイフ」は、衝撃的でした。
    写真?違うんですよね。
    ビー玉やクッキーも、どこからみても写真に見えてしょうがない。
    特に、ビー玉の絵は素晴らしい。
    感動です!

    投稿日:2010/09/17

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット