もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
この絵本の主人公の「ネムネムちゃん」の見た目がとってもかわいくって不思議な存在でした!!いろいろな動物がネムネムちゃんを寝かしつけようとがんばるも、やっぱりお母さんじゃないと無理!!お母さんも出てきたのですが、やっぱり何者なのかが分からず子どもと一緒に考えていました(笑)
投稿日:2015/05/11
眠たいのに眠れずグズグズのネムネムちゃん。 みんなが代り代り、あの手この手で寝かしつけをするんだけど・・・なかなか眠れずグズグズグズ!!! あと一歩!ってところでくしゃみが出たり、なかなか眠れないネムネムちゃんに負けて寝てしまう脱落者がいたり・・・ ネムネムちゃんだけでなく、周りも注目して読むとおもしろいです。 どうにもこうにもグズグズのネムネムちゃんだけど・・・やっぱり求めるものはママなんだね^^ 最後のぐったりのねこちゃんがかなりお気に入りです(笑) お疲れ様です。
投稿日:2012/06/17
2歳の娘と読みました。いろいろごはんなどのいろいろシリーズで山岡ひかるさんの本が好きだったので彼女の本を選びました。なかなか寝付けないネムネムちゃんが娘と同じでこの本を読むと赤ちゃんのころの娘を思い出しました。文章も簡単で優しい感じなので、赤ちゃんのお休み前の1冊にもお勧めできます。
投稿日:2011/09/15
孫もネムネムちゃんみたい(?)です。 ぐずぐずはしてないけれど、孫の場合は眠るのがもったいないみたいに いつもはしゃいで眠れないのです。 テンポもよくて軽快に読み進めます。 なんといってもママがいいみたいですね! お休み前に読んであげたいお薦めの絵本です。
投稿日:2011/10/06
みんなが一生懸命ネムネムちゃんを寝かし つけようとするんですが、その姿がとっても かわいらしいんです♪ 我が家の0歳の娘も、寝るときは、眠たくて ネムネムちゃんになるのですが、その姿と ばっちり重なって、ほんとにかわいい絵本なんです。 やっと眠ったと思ったら、くしゃみをしてしまい、 泣きだしちゃうところなんて、私もよくやるーーー、 と笑ってしまいました♪ ほんとにほんとにおすすめですよ!!
投稿日:2011/10/04
ぐずぐずして眠れないネムネムちゃんに 周囲が一生懸命あやしながら眠らせようとする〜…お話です。 子供は、この絵本がとても気にいって、 何度も読んで欲しいと言いました。 きっと、いろいろな人(?)達が、 頑張って寝かせようとする姿が面白いのかもしれません。 君も赤ちゃんの時はこうだったのよ。 大人達が何人もかかって、汗だくになって たった一人の赤ちゃんを寝かせるのに奮闘してたのよ。 ネムネムちゃんのように。 …と言ってあげましたが、本人は知りませんよね。 ネムネムちゃんが結局寝る事が出来たのは…という オチも、最後のページでぐったりしている頑張ったさん達にも 思わず笑みがこぼれます。 子供が大きくなった大人が読むとつい笑ってしまうけど、 せつなくて懐かしくなる絵本だと思います。
投稿日:2011/04/18
赤ちゃんに読んであげる絵本にぴったりですが 4歳の娘のひらがなを読む練習にいいかなと思い 借りてきました。 ネムネムちゃんが寝付けなくて ぐじゅぐじゅやっています。 ふかふか代表のおふとん、パン、もものネットと猫が 何とか心地よい環境つくりに勤めますが・・・もうへとへとです。 このへとへとの表情が今となっては懐かしい。 最後はやっぱりママを呼んできて ネムネムちゃんはねんねしてくれました。 微笑ましいお話です。 やはり赤ちゃんに読んであげたい絵本です。
投稿日:2011/04/07
眠くてぐじゅぐじゅのネムネムちゃん。 あのぐじゅぐじゅした感じ、本当うちの息子たちにそっくり!! 「そうそう・・・」「そうそう・・・」「あ〜こんな感じ!」とつい独り言を言ってしまいます(^^; お布団、パンやお花、猫たちも、みんなでネムネムちゃんをあやし、寝かしつけようとしますが、ぐじゅぐじゅは止まりません。 そして最後はお母さんの腕の中でおやすみ・・・☆ 我が家の息子たちも、母(私)の腕の中でこんなに安心して寝てくれればいいんですけどね〜(^^;
投稿日:2010/10/25
3歳7ヶ月の息子に読んでやりました。おやすみをひとりでスムースにしたいと思って読んでやりましたが、逆にママが一番の安眠効果という反対のことでちょっと逆効果。 ネムネムちゃんはなかなか眠れなくて、いろんなモノが眠りやすいように助けてくれます。お布団やねこ、ももまでが登場。それぞれにみんなが得意な方法でやさしく眠らせてあげようとするのですが、イマイチ。ネコが抱きしめてくれるのが一番効果がありそうですが、ももちゃんのくしゃみで失敗。やっぱり、ママに抱っこしてもらうのが一番! 3歳の息子にはちょっと読んでやるのが遅かったかな?ただ甘えたいだけのネムネムちゃんなので、もう少し小さいころに読んでやったほうが、ストーリー的にはいいかもしれませんね。
投稿日:2010/07/31
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索