てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
2歳娘と読みました。1回読むと、もう1回読んで!と。もう1回読むともう1回読もっか、と。さらにもう1回読むと、自分が覚えたところは一緒に読んでいました。雪だるまに目がついたら、ゆきだるまだねぇ、と毎回教えてくれたのが面白かったです。
投稿日:2023/11/22
雪は冷たいはずなのに、布で作られた絵本なのであたたかみがあります。季節ものも時期に合わせて読んであがたいと思い選びました。 ことばもリズム良く読めるのもよかったです。厚みのある絵本なので息子もパタパタとページをめくって一緒にお話を楽しんでいました(*^^*) 最後、ゆきだるまに足が生えてきたのにおお!っと大人が驚きました。
投稿日:2020/01/13
犬と友達になりたい雪だるまのお話です。 冬にぴったりな絵本ですね。 布で作ったものがイラストとしてなっている構成が,また冬らしい温もりを感じる絵本に思いました。 雪だるまに足がはえてきたりと,絵本ならではの面白さもあります。
投稿日:2016/11/12
そろそろ寒くなってきたので、冬らしい絵本を選んでみました。 何にもない所に雪が降って、雪だるまになっていく… どんな結末なのかと読み進めていくと、 最後には立ち上がって犬と一緒に遊びに行ってしまいました。 全く予想していなかった方向のエンディングで思わず笑ってしまいました。 この絵本、よく見ると手で縫って作られているんですね! 布と糸の柔らかい感じがそのまま絵本の優しい印象になっていると思います。 実際の布絵本であったら楽しいだろうなぁ〜。
投稿日:2013/11/25
乳児親子向けおはなし会用にセレクト。 雪の情景から、雪の玉がごろんご、と転がってできた雪だるまのお話です。 雪だるまができる様子もなかなかドラマチックですよ。 さながら、音で楽しむ雪だるまです。 やがて、犬を見つけて、一緒に遊ぼう、と誘った雪だるまの行動がすごいです。 でも、妙に納得してしまいました。 布を使ったコラージュ作品ということもあって、 絵自体にぬくもりを感じて、ほのぼのストーリーとなっています。 赤ちゃんにもたっぷりと音で楽しんでもらおうと思います。
投稿日:2013/04/29
1歳の娘が気に入ってくれた絵本です。冬にぴったりの楽しい絵本です。 ゆきだるまができるまでの音が面白いです。 そして犬が登場すると、娘は犬を指差してとっても嬉しそうでした。 黄色い犬は目に飛び込んでくるんだと思います。 ゆきだるまに手足がはえて、「たっち たっち」 娘はここで必ず立っちをします。 最近ひとり立っちが上手になってきたので、ゆきだるまといっしょにたっちするのが楽しいようです。 娘はまだ歩けませんが、もうちょっとでゆきだるまと犬と一緒に「とっこ とっこ わんわん」と言って歩いてくれるんじゃないかと期待しています。
投稿日:2012/01/12
5ヶ月の娘に読んでやりました。ゆきだるまのいろいろな動きを音であらわしてくれるので、5ヶ月の娘でも楽しそうに聞き入っていましたよ。まだ、雪だるまとか犬とかそういうのを理解するというよりは、絵を楽しむとか、絵本や音を楽しむという、そういうのを大切にしたいと思いましたね。
投稿日:2011/12/14
フェルト布が、とても優しいです。 短い文章なので、集中して聞いています! 「とっこ とっこ わんわん」 の後に、「わんわ」って言ってます。 とっこ とっこ 出来るといいね! 白いゆきだるまさんから、お目目→お鼻→お口→・・・・・ マジックみたいに出てくるのが面白い・・・・ 赤ちゃんからお薦めの絵本です。 優しさが伝わってくる絵本です。
投稿日:2009/05/05
布で描かれた温かみのある絵本です。 ふわふわ雪が降ってきたところから、ごろごろ転がって雪だるまができる様子・・・ 簡単な音の表現ばかりなのですが、ちゃんとしたストーリーになっています。 これといった言葉での表現はなく音と絵を見て想像しながらお話をすすめていきます。 「にょきにょき」っと雪だるまに足が生えるところは大人のくせに驚いちゃいました(笑) 子供たちも「なんでー!」と驚いてました^^ 「たっちたっち」という表現がかわいくて、うちの子がもう少し小さければすごく喜んでいそうだなぁ〜と思いながら読んでいました。 赤ちゃん向けの絵本でしたが、温かい絵と温かい表現で温かい気持ちになれる絵本でした。
投稿日:2009/02/12
機会あってまた読みましたが、開いたとたん1〜2歳の娘と読んだ事を思い出しました。 とても楽しくわくわくで読み聞かせ、娘も反応良く盛り上がったとの記憶が残っています。 5歳の娘は、アップリケなのに凹凸がないのが不思議らしく、何度も紙面をなでていました。 雪だるまが動くシーンでは、笑い声をあげていました。 絵本初心者のお子様と、短いストーリーを楽しむにはもってこいですよ(^^)
投稿日:2008/04/07
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索