新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

かえってきたカエル自信を持っておすすめしたい みんなの声

かえってきたカエル 作:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2000年04月
ISBN:9784494005932
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,270
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

53件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • ほもぼのする雨の日

    幼稚園でアマガエルを飼うことになったのに
    その肝心のアマガエルを園長先生が逃がしてしまってさあ大変!!というストーリー。
    最初はかわいいアマガエルがでてくるほのぼの絵本かと思いきや、
    途中からはアマガエルを探してのハラハラドキドキの展開。
    アマガエルが見つかるドタバタと園長先生のキャラクターが
    ほんとにいい味出してます。
    こんな幼稚園だったら、いい子がいっぱい育ちそう!!
    村上康成さんのつるんとした感じの絵が
    アマガエルの雰囲気にとってもあってるのもよいです(^^)

    投稿日:2008/03/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 園長先生ーーー!!

    ほのぼのとした空気がいい、ピーマン村シリーズ。
    ひろみ先生が、1匹のカエルを捕まえ、みんなで飼うことになりました。
    ミドリちゃんと名付け、雨の中、ミドリちゃんが食べる虫を探しに出かけた子供たちとひろみ先生。
    とそこへ、おとぼけ園長がカエルの水槽へやってきた。
    この展開はまさか……と思ったらやっぱり園長先生やってくれました笑。
    園長先生って本当にボケてますよね。でもかわいい。
    憎めない良いキャラ。こんな人が園長先生だと大変なこともあるだろうけど、きっと楽しいだろうなぁといつも思います。

    投稿日:2020/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 園長先生がイイ!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    5歳の娘が保育園で読んで面白かったと紹介してくれた絵本。

    中川ひろたかさんの絵がとってもほんわかで癒されますが、
    ストーリーの内容はそれ以上にほんわか&バタバタ。

    雨の日にカエルを見て「カワイイ」と思う先生も、
    そのカエルにちょっとした隙に逃げられてしまう園長先生も、
    どことなく抜けてはいるけどほのぼの、ホンワカで、
    こんな保育園っていいな〜って思います☆

    この園シリーズで私の注目はなんといっても園長先生。
    いつなんどきでも慌てず、腰も低く、
    でもちゃんと見るとこは見てるゾ!というのが、とっても素敵ですね!

    投稿日:2017/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい絵本!

    「ピーマン村の絵本シリーズ」,幼児にぴったりな絵本ですね!
    園長先生がいい味出しています(笑)。
    かえるを買い始めたのはいいけれど園長先生が逃がしてしまって。。。ドタバタ劇が楽しい絵本でした。
    我が家もかえるを見つけると親子で手に取ってしまうので,カエル買ってみたくなるような絵本でもありました。
    でもカエルは自然の中で自由にいるのが一番なのかな!とも思ったり。

    投稿日:2016/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • うわぁー、みどりちゃん

    梅雨入りの季節にピッタリかなと思い読んでみました。
    村上康成さんのみずみずしい絵が素敵です。園長先生の指にちょこんとつかまるみどりちゃん。大きなカエルは苦手な人でも、思わず微笑んでしまいそう。
    雨傘がたくさん開いて、お花畑のようなページもきれい♪
    息子は、カエルのみどりちゃんは何を食べるのか?みんなで考えるシーンがお気に入りで、「きっとパンを食べる」と言っています(笑)。

    投稿日:2014/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生き物への興味

    この絵本を読んで「かえる」に興味をもち、田舎に行ってカエルを観察しました。
    また、「みみず」にも興味を持ったので、田舎に帰った時に棒で突いて子どもと観察しました。
    園長先生という言葉も覚えました。

    投稿日:2011/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • あまがえる見つけた ひろみ先生は 幼稚園or保育園でみんなと飼育します。(みどりちゃんという名前も いい)

    ここの園長先生が 味のあるいい園長先生ですね(私も 保育園でこんなことあったの、思い出して 本当に 嬉しくなりました!
    雨の日に 傘さしてお散歩 カエルのえさ探しに、 良いねえ!   ひろみせんせいと子供たちが いきいきしてますね。
    カラフルナ傘 歌を歌いながら 楽しいお散歩 (私は こんな経験をみんなとしてませんが・・・  お泊まり保育の時 お風呂屋さんに行きましたよ)

    今ちょうど 梅雨で 雨が降る季節で カエルも出てくるので ピッタリの季節感です  
    みみず かたつむり(あじさいの葉っぱの上に) こんなのんびりした保育をしているの 羨ましいですね。
    園長先生が あまがえる逃がしてしまいみんなで探して なんと 何処にあったと思いますか?
    園長先生は 中川 ひろたかさんですかね? 
    カエルの好きなもの なんでしょう?

    よかったね かえるが かえってきて
    楽しい経験は 宝物ですね!

    投稿日:2011/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • みどりちゃん、可愛い!

    ほのぼのとした雰囲気がいっぱいの幼稚園での出来事がとても楽しく画かれています。ひろみ先生が雨蛙を拾ってきて、雨蛙の名前を「みどりちゃん」と名づけてみんなで雨の中、虫探しに出かけます。なんだか、ほのぼのとして微笑んでしまいます。園長先生が一番子供らしくて無邪気で可愛いですね。園長先生が失敗しても、「しょうがないなぁ」と許す子供たちにも思いやりがあって優しくていいなあって思いました。きっといつもまわりからそうしてもらっているから自然に言葉も出るのだと思いました。とても素敵な絵本なのでお薦めです。

    投稿日:2010/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おなじみピーマン村シリーズ

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    秋に読んでしまいましたが、これは読むなら梅雨時期のほうがより楽しめそうですね。
    アマガエルのみどりちゃんを、園のみんなで買うことにしました。が、子供たちがみどりちゃんの餌の虫を探しに行っているあいだに、延長先生がみどりちゃんを誤って逃がしてしまいます。
    でもみんな「えんちょうせんせい しょうがないなぁ」と許し、みんなで協力して探すんです。その場面では、不思議なほど心がほっと温かくなります。
    ピーマン村シリーズは、いつも園長先生がいい味出してますよね。シリーズの中でも、お気に入りの一冊になりました。

    投稿日:2010/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 園長先生いいねぇ

    絵本クラブ対象

    題名から「カエル」の話なのですが、私も娘も「園長先生」が気に入ってしまいました。この話の中でもかなりいい味出しています。この作者、中川先生ご本人だと思うのですが、こんな園長先生の保育園、いいなぁ〜と思ってしまいました。

    投稿日:2010/10/16

    参考になりました
    感謝
    0

53件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

みんなの声(85人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット