どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
新井洋行さんのあけてあけてシリーズ。 はこ、と名のつくものが次々出てきます。 おもちゃばこ、ケーキのはこ、おどうぐばこ、おべんとうばこ。 みんな出ておいでーというと、それぞれの箱の中身がこんにちは。 全部に顔があって、とにかく絵がとってもかわいいので、楽しみながら色々なものの名前を覚えられそうです。
投稿日:2021/02/15
同じシリーズに「かばん」がありますが,こちらは「はこバージョン」です。 ケーキに文房具に。。。箱に入っているものは何だろうとわくわくする楽しい絵本です! 「これは◯◯って言うよ」などと言葉覚えにもつながるのではないでしょうか!
投稿日:2018/09/21
図書館で読んであげたらとても気に入り借りて帰りましたが,家でもしょっちゅう読んでいます. ページを開けたら箱の中身がいろいろ出てくるのが面白いようです.「はーいはーい」と返事しながら自分で本をめくっています. 新井さんの絵本は絵もかわいいし,小さい子が面白いと思うポイントをとらえているようで,うちの子どもも新井さんの絵本は大好きです.
投稿日:2015/03/03
2歳5ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。 新井洋行さんの絵本を気に入る事が多い息子。 このあけて・あけてえほんシリーズも好きです。 今回は『はこ』。ぱかっと開けると子どもに身近な物達がはーいとお返事して登場。 繰り返しが楽しい可愛い絵本です。
投稿日:2015/02/21
身近な箱やケーキさんたちに、真ん丸い可愛い目や可愛い口がついているのが、可愛くていいなあって思いました。登場するのが、はっきり鮮やかで目に入ってくるのであかちゃんからお薦めの絵本です。「はーい はーい はーい」と一緒に2歳の孫もですが、7歳の孫まで一緒に手をあげて言ってます!
投稿日:2014/12/22
小さい子向けおはなし会用にセレクト。 あけて・あけてえほんシリーズ、やはり目が離せません。 今度は・・・箱?と思うなかれ。 箱には素敵なものが入っているのです! おもちゃ、ケーキ・・・。 みんな目と口があって、絶妙に、かわいいのです。 ケーキなどは、スイーツ好きのママたちや女の子たちにはポイントが高いですね。 ラストはお弁当箱。 なるほど、こう来ましたか。 楽しいランチタイムになりそうです。 シンプルな絵のようで、実はかなりリアリティのある絵です。 だから、食べ物は特においしそう。 そんなところも魅力的ですね。
投稿日:2012/11/28
このシリーズ、初めて発売されたのは、娘が、赤ちゃん絵本もそろそろ卒業・・・の3歳になる頃。 でも、6歳になった今も大好きで、シリーズの殆どを読みました! 6歳ともなると、自分で読みますが、すっかりパターンが頭に入っていて、ページをめくる前に「ぱかっ・・・。はーい、はーい、はーい。」と自然にセリフが出てきます。 私としては、「まだ開けるものがあったのか!」と毎回感心させられています(笑) このシリーズのシンプルで、はっきりくっきりカラフルな感じが大好きです♪ううっ!ケーキ&おべんとう美味しそう〜♪ この色使いに元気をもらってます☆
投稿日:2012/08/01
主人には、下の子のために買ったといっておりますが、、、 下の子供がまだ小さいことをいいことに、 あけてあけて絵本シリーズの愛読者なのは 私と3歳の息子です。 分かっていても、次のページをめくるのが楽しい絵本です。
投稿日:2012/04/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索