日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
子供たちが、クエンティン・ブレイクさんの絵が好きだというので、いろいろと探して読んでいます。こちらも軽快で楽しい挿絵とおはなしでワクワクしました。 曲芸をしながらイタリアを回っていたアンジェロたちが、おじさんにひどい扱いをされていた少女アンジェリーナを助け出すというおはなしです。 最後のアンジェロとアンジェリーナの何気ない二人の姿が、とても素敵でした。「この二人結婚するのかな?」と子供たちにも感じるところがあったようです。何も言葉はないのに、絵がたくさんのことを語っていてすごいなと思いました。
投稿日:2013/08/30
イタリアの曲芸一家の温かな生き方が ホッコリとします 家族がみんなで協力して生きているのが羨ましくなります 兄さんたちの曲芸も上手ですが、なんと言っても アンジェロのロープダンスは 素晴らしい! ブラボー (みてみたいな〜) お父さんのギターで 兄さん達のたまごのジャグリングもステキ! お母さんはみんなのご飯を作って 温かな家族の暮らしが ほのぼのした気持ちにしてくれます ある時 涙を流した 女の子が窓から・・・・ おじさんに閉じこめられて 友達もいないのです 女の子を 兄さん達と協力して 助けるのです ドラマですね ワクワクします。 アンジェリーナを 一家は受け入れ 家族になるのです みんな優しいな〜 ロープダンスを教えてあげ 二人でステキなロープダンス お見事! 二人はきっと良いパートナーになると思いますよ 絵がすきです。 イタリアの町の様子や 人々のようすがとても楽しめました
投稿日:2015/12/27
意地悪なおじさんに飼い殺し同様の生活を強いられていたアンジェリーナ、ドサ回りのアンジェロ一家と出会ってサーカス団の一員になるとは、人生何が起こるかわからないですね!家の中で涙を流すばかりでなく、外の世界に目を向ける事の大切さを感じました。
投稿日:2015/04/07
タイトルに『曲芸師』とありますが、この作品は一人の女の子の「自由になるためのお話」であったような気がします。 1つ1つのシーンから、この『曲芸一家』の家族の結束力や優しさが垣間見えて、暖かい気持ちになれました。 クエンティン・ブレイクは自分で絵と文を書いているので、 とても効果的(見やすい)配分で、この絵本の世界を作り上げてくれているように感じました。 曲芸用の衣装の模様も何やら幾何学的で、とてもいい味が出ていました。 たぶん、うちの下の子は、もう少し小さかったら《アンジェリーナ》の衣装を着たがったと思います。 アンジェリーナの服が一番可愛かったです。 小学校2,3年生から高学年くらいのお子さんたちにお薦めです。 もちろん、読み聞かせにもお薦めします。
投稿日:2013/07/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索