てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
かえるやセイウチなどが歯を見せてくれるストーリーの絵本です。カラフルな色使いが好きなのか、子供は大好きです。しかも最後に「あなたのはは?」というページが出てきて、ミラーがついており自分の口をチェックできるようになっています。歯に興味をもってもらうのに最適な絵本です。
投稿日:2013/02/07
ページを開くと「はがいっぽんもない かえる」という言葉と 口を閉じたかえるの絵。 「そういえば、ないかも。」と思っている私の横で かえる大好きな娘は、大喜びしていました。 そして、何種類かの動物が紹介されて、 最後は「あなたの は!」という言葉と鏡のページでおしまいです。 読み始めたころは、かえると同様、歯が1本もなかった娘。 1本目が生えてきたとき、嬉しくて普通の鏡ではなく この絵本の鏡に映してみせてあげました。 今は、2本の小さな歯が映っています。
投稿日:2009/03/05
いきなりネタばれすると、最後のページに鏡がついています。 鏡で自分を見るのが大好きな、お年頃の2歳の娘は、 この最後のページ見たさに本を読んでいるらしいです。 しかし、途中ワニやライオンが立派な歯をにーっと出しているところでは、 自分もいっしょになって、下唇の上に上の歯をニーッと出して「ガジガジガジーッ」と言いながら、 自分の歯を触っています。 最後のページでは、その歯を鏡にうつしてにたーっとしています。
投稿日:2007/06/30
「みみがひらひら」「めがきらきら」同様、子供の反応がとてもよく大好きな本のひとつです。 ジェーンカブレラさんの力強い絵のたっちと愛くるしい動物達の表情がなんとも言えずいいんです(*^^*) お手ごろ価格で丈夫なボードブック! 最後の仕掛けも子供受けよく、贈り物にも喜ばれるのではないでしょうか? うちは夜の寝かし付けで読むのですが、たまーに歯を磨き忘れてベッドに入ってしまった時に・・・わざとこれを読んであげて、『あれ?〇〇の歯は?』って聞くと、飛び起きて洗面所に走って行ってくれます。きれいになった歯をかちかちさせながら再び絵本への世界へと舞い戻る子供です。 絵本が子育てに密着浸透していることを実感しますねぇ。^^)
投稿日:2006/05/06
この本のシリーズは全部で4冊あります。 2歳の妹は耳が好きでしたが、4歳の兄は歯が好きでした。 歯がないとぼけたカエルの顔がおかしいみたいで、 「歯がないんだ〜 ぼくはある」と自慢していました。 カメのチビチビ歯も何かがついているような絵に見えるので、おかしい〜と言っていました。 やはり、最後のお楽しみが一番おもしろく、 何度もイーとしたり、口をあけたり、鏡を覗き込んで楽しみました。
投稿日:2006/04/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばああそび / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索