話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

おやすみ、ロジャー」 みんなの声

おやすみ、ロジャー 著:カール=ヨハン・エリーン
監:三橋 美穂
出版社:飛鳥新社
税込価格:\1,426
発行日:2015年11月12日
ISBN:9784864104449
評価スコア 3.95
評価ランキング 45,544
みんなの声 総数 62
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

62件見つかりました

  • 親が寝ちゃったらダメ?

    「読むだけで子どもが眠る」というキャッチフレーズにつられて手に取りました。帯には「たった10分で寝かしつけ!」とあります。本当かしら?と半信半疑でページを開きました。
    普通の絵本とはちょっと違ったスタイルで、読み方の手引きのようなものがあります。「なまえ」のところは子どもの名前にしてあげるとか、「ここであくびをする」とか指定があるのです。なんだかふしぎな気持ちで読み始めたのですが。。。
    効き目がありすぎるのか、読んでいる方が眠くなってしまうのです。読んであげる親が寝ちゃったら、ダメですかね。どうしても最後まで読めません。

    投稿日:2015/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きい子も寝ました

    • 久里子さん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子10歳、女の子7歳

    大きい子にはもう効果がないだろうと思いつつ、興味本位で購入しました。
    10歳と7歳の兄妹に寝室で読み聞かせたのですが、10歳の子が先に眠ってしまいました。

    次の朝、子供が

    「話の最初に『なかなか眠れない子もいます。今すぐ眠る?それともお話が終わるころに眠る?』と言われたけど、すぐ寝るわけないじゃん!と思って、その通り、お話が終わるころに寝たよ!」

    と得意気に言うのを聞いて、

    「自分で選んだつもりが選ばされている…!こんなところにも仕掛けがあるなんて、恐るべし!」

    と驚きました。

    これまで4晩続けて読んでいます。
    子供たちを寝かせた後、しばらく家のことをしてから布団に入るのですが、なぜか自分まで寝つきがいいです。
    これもロジャー効果なのかな?

    投稿日:2015/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 究極のおやすみ絵本?!

    物語が始まる前にまず、読み方の手引きというページがあって驚きました!

    太字の箇所は、“強調して”
    色文字は、“ゆっくり、静かに” など…。

    まだ物語も始まっていないのに、なんだか少し、ドキドキしました。

    文章は長いです!そして同じ言葉、同じ動作が何度も繰り返されます!

    くたくたになってリラックスできるよう物語は進んでいき、最後はロジャーと一緒に、ゆっくり、ゆったり、夢の中へ…。

    この絵本がもう、まるごと呪文のようです!
    子どもはたまらず、眠くなってしまうのではないでしょうか。

    投稿日:2015/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • びっくり!!

    最近1歳3か月の息子の寝かしつけに困っていたところ、主人がネットでいい本見つけた!と即購入。
    1歳の子には話も長いし、内容も理解できないだろうしどうかな〜と思いながら届いたその日に読んでみると、最初は興味なさそうにお部屋をうろうろして遊んでるのに半分くらいたったところでコテンと寝転がって枕をチュパチュパ・・・
    そのまま終わりまでまたず夢の中へ。
    次の日もその次の日も読み始めは遊んでるのに最後のおやすみを読むころにはほぼ夢の中。
    息子の反応をみながら声色を変えてゆっくり眠りに導いていく感覚がなんともいえず寝かしつけが楽しみになりました。

    投稿日:2015/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当に寝そうだった。

    • カミキレンさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 女の子13歳、女の子11歳、女の子9歳

    新聞に、寝かしつけの本として、ユッキーナも絶賛!的なコメントが載っていました。偶然本屋で見かけたので、手に取って読んでみたところ、あくびが出るのです。「私、疲れてるのかしら?」とあくびを押し殺しながら読んでいたのですが、何度もあくびが出て、これ以上は読めない、と思って、本屋を後にしました。
    こんなことは初めてです。皆さんもお試しください。寝そうになったら、寝かしつけにはうってつけです!!

    投稿日:2015/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な魔法の絵本

    • 野風さん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 女の子2歳

    2歳2ヶ月の娘に読んでみました。
    内容を理解しながら聞くには、もう少し大きくなってからのほうがいいのかな?と思います。

    ただ、「ゆっくりゆっくり」「くたくた」 などと言った言葉が何度も何度も使われており、読み手の私はぐったり眠くなってしまいます。
    ちゃんとお話を聞ける年齢のこどもなら、効果抜群なのではないでしょうか。

    お話も、おねむのカタツムリやウトウトフクロウ、あくびおじさんなど、不思議なキャラクターがとても魅力的。
    読んでいて、不思議な感覚に陥るのは作者の魔法でしょうか。うとうと。頭がボーッとするような。気持ちのいい眠りへと誘う魔法の絵本に間違いありません。

    娘のこれからに期待をこめて、毎日読み聞かせたいと思います!!

    投稿日:2015/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 眠りの準備

    子どもを眠らせるというのは親として難しいことです。ゆっくりとその時間をとってやりたいのにどうしても慌ただしくなってしまって。だから本の読み聞かせというよりも、子どもが眠りのせかいにいく道しるべのような本だなとおもいました。心地よい声を聞きながらあんしんして、眠っていいんだよ、だいじょうぶだよ、というそういう空気が出来てきます。眠らせようと思って読むというより、お母さんの落ち着いた声がまたよいのだとおもいました。眠りのきっかけをつかめる本ですね。

    投稿日:2015/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなか眠ってくれない孫がいます。この本に出会ってからは読み始めて数分で眠ってくれるようになり、子供もしっかりと夜寝れてくれているみたいで助かっています。昼寝をしてくれない時にも大活躍で、本当に魔法のような絵本です。色々と指示が書かれているのでちょっと読むのが難しいかもしれませんが、慣れれば全く平気です。読む側も気をつけていないと眠くなってしまうので、そこだけは注意が必要です。孫がもっと小さかった時に出会っていれば良かった。そんな1冊です。

    投稿日:2015/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ウト、ウトウト・・・

    うとうと・・・
    本当にウトウトと眠くなってしまってびっくりです。
    寝る前の読み聞かせにいろんな本を試してきましたが、この本はすごい効き目で子供を寝かせてくれました。
    子供だけではなくて、読んでいる私まで、ウトウト・・・。
    親はちょっと気を付けないとそのまま寝かしつけている子供の側で朝までぐっすり眠ってしまいそうです。
    それくらいスーッと眠りに引き込まれそうになってしまう、そんな不思議な絵本です。
    なかなか子供が寝てくれなくて困っている友達や、なかなか寝れない友達にプレゼントしてあげたら、絶対喜ばれると思います。

    投稿日:2015/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんて本なんだ・・・!!

    この絵本は、書店で出会ったのですが、なんといっても、
    絵本についている帯にほれ込みました。
    心理学的効果が実証済み・・・、なんてことだ!!
    こんな絵本に出会ったことがありませんでした。
    読んでみると、今まで読んできた絵本とは、明らかに
    違います。
    言葉の持つ巧みな技がつかわれていて、確かに眠く
    なるような言葉の誘導になっています。
    初めて読んだときは、いったいどういう絵本なんだろうと、
    ぎらぎらとした(笑)気持ちで読んでいたので、眠くはなりません
    でしたが、ベッドで読むと、長い物語なのもあって、眠くなる・・・。
    大人がひとりで読むのにもおすすめだと思います。
    異色の絵本、感動しました!!

    投稿日:2015/11/19

    参考になりました
    感謝
    0

62件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / くだもの / バムとケロのさむいあさ / ちいさい いすの はなし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット