てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
16件見つかりました
原作が一番好きですが、子供向けにやさしくしながらも、十分こまかく書いてあります。 分厚いので場所をとるのと、文章がともかく長いので自力で読むには子供には大変かもしれません。 ただ、原作はまだ読めないけれど、短くなりすぎたアリス本よりは子供に読ませたいと思います。 長さから、小学校高学年以上むけです。中学年ではぎりぎりかもしれません。 25ページの挿絵のチェスのコマや66ページの双子の後ろ姿など、原作についていた絵に結構似ている感じがしました。ただ、アリスの顔はちょっと思ったより老けてみえるかも、、、 絵本ナビのキャンペーン中に読めばよかった、、、とちょっと後悔しました。
投稿日:2016/02/20
子どもの頃に読んだ『不思議の国のアリス』は、私の中で別格でした。 不思議で、ワクワクして、他の物語とは全然違う! それだけに、『アリス』に関しては、絵も文章も妥協したくないって思っていました。 アンティークで、高貴な感じのする絵。 次々と読み進めたくなる文章。 大好きな『アリス』として、申し分ない! 初めて読む『鏡の国のアリス』は、不思議の国より大人っぽい印象。 鏡の中で繰り広げられる、チェス。 自分自身が駒になってゲームをするなんて、凄い! どんどん位が上がっていくのが、ゲームっぽくて面白かったです。 こんな凄いストーリーを思いついたルイス・キャロルが、どんな人物だったのかを知ることができたのも、嬉しかったです。
投稿日:2016/02/10
題名は知っていましたが、読んだのは初めてです。 美しい挿絵がたくさんですが、細密すぎて、晩餐会の羊のもも肉に手足や顔がついているようすなど、ちょっとグロテスク。 晩餐会がメチャクチャになっていくところは、凄い迫力でした。 言葉遊びのような面白い会話文や、詩が何度も登場します。 一般に、ジョークは訳すとつまらなくなってしまう場合があります。 時代も文化も違うのに、読者が日本語で楽しめる点も、ある意味贅沢な一冊だと思いました。
アリスも150周年を迎えたという事で、様々な関連本が出版されていますね! 不思議の国のアリス、鏡の国のアリス。 物語はもちろんですが、私はテニエルの挿絵が好きで好きでたまりません…! ですが世界中の作家が描くアリスも、どれも個性的で素晴らしいものばかり! ロバート・イングペン氏によるアリスも繊細で美しく、どこか艶っぽくて、じっくり見入ってしまいますね。 児童文学でありながら150年経った今でも、老若男女たくさんの人に愛され続けるアリス。 150周年にふさわしいアリスファンの大人も唸らせる、上質な絵本に仕上がっているのではないでしょうか。
不思議の国のアリスに続いてこちらも読みました. 不思議の国のアリスと同じでこちらも挿絵がいっぱいでアリスの世界にどっぷりつかってしまいました. アリスとハンプティダンプティやその他の強烈なキャラクターとのやりとりは,テンポもよくて読んでてとても楽しかったです.たまによく理解できないものもありましたが. アリスの物語が150年も前に書かれたものだったというのには驚きでした.150年前と今とでは世の中や私達の生活はまったく違ったものだと思いますが,同じアリスの物語を読んで笑ってるというところは変わらないなんてすごいな思います.時代を超えて愛され続けるアリスの世界を思う存分堪能できる絵本でした
新しく出た『不思議の国のアリス』を総復習して、続巻の『鏡の国アリス』まで、一気に読んでしまいました。 本の大きさや感触が、いい感じで、とても読みやすく感じました。 また更におかしな登場人物にアリスと一緒に翻弄されてしまいましたが、本の世界でのあたふたできる楽しみさは、何物にも代えられないものです。頭の中には、おもしろい映像が走り回っていました。
ぜひ、不思議の国のアリスと一緒に、本棚に置いておきたい1冊です。不思議の国のアリスのお話はよく知っていましたが、鏡の国のアリスはあいまいにしか覚えていませんでした。でもハンプティーダンプティーがでてくるので、小さい頃、ハンプティーダンプティーが大好きだったなぁと思い出しました。アリスの冒険の世界、いつか息子にも読んであげたいなぁと思いました♪
「不思議の国のアリス」は読んだことがありますが、「鏡の国のアリス」は初めてです。 途中、文章がつらくなってきて挫折しそうになりましたが、言葉遊びが面白く(でもそれもよくわからないこともあるのですが)、なんとか読むことができました。 子どもには・・・うーん、ちょっと無理でしょうね。 大人向けの本ですね。
投稿日:2016/02/07
不思議の国のアリスもとても好きですがこちらも十分楽しめて読みがいの有る1冊だと思います。絵もとても内容を良く表現していて素晴らしいと思います。アリスファンには絶対喜んでもらえる、そんな1冊だと思います。
投稿日:2016/02/05
鏡の国のアリスも不思議の国のアリスと同様にワクワクします。アリスの世界で繰り広げられるお話は夢が有って良いと思いますが、それなりに色々な出来事が起こってまた、読み始めると止まらなくなるのも事実です。とても楽しめる1冊で、不思議の国のアリスと合わせて読みたい1冊です。アリスファンの人にも、まだそうでない人にも、ぜひアリスの魅力を知ってもらえる素敵な作品だと思います。
投稿日:2016/02/08
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索