日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
2件見つかりました
30年以上前に出された絵本なので、今では母さんはお婆さんになってしまったでしょうね。 その事を考慮すると、高齢者福祉施設での読み聞かせにピッタリかも知れません。 ずいぶん時代が変わったものだと、思い出話のきっかけになりそうです。 子どもたちには新鮮かも知れませんね。 そんな時代があって今があることを、伝えたいですね。
投稿日:2021/05/03
5歳娘に最近「お母さんの小さかった頃は○○だった?」と 頻繁に聞かれるようになってきました。 そこで、この本のタイトルにひかれて読んでみたのですが、 微妙に違うんですね。 それもそのはず。作者と画家は昭和27,19年生まれで、 私の両親の世代なのでした。 なので、祖父母世代が孫に読んであげると丁度よいです。 父母の世代と、うまく会話するヒントがありそうですから、 家庭の団らんに役立つかも。
投稿日:2006/09/08
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索