いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
26件見つかりました
天気のいいある日、ねこの親子が公園でシーソー遊びをします。 ぎったんこ ばったんこ 上下に揺れるシーソーを見て、立ち上がった娘。 体を左右に揺らし、片方ずつ足を上げながら、きったんこ ばったんこと遊び始めました。 シンプルで分かりやすく、厚手でしっかりしている絵本なので、小さい子供にピッタリです。
投稿日:2008/07/25
2歳の息子と読みました。 最初は、ネコの顔が怖いと言ってましたが 読み始めたら同じように「ぎったんこ」「ばったんこ」と言い始め面白くなり何回でも読みました。 シーソーがある公園で遊んでみたくなる絵本でした。 レトロ感あるそぼくなネコちゃんの絵でよかったです。
投稿日:2008/04/01
いいお天気の日ねこの親子は公園へお散歩へ出かけます。 そこでシーソーを見つけて遊びます。 シーソーに乗ってぎったんこばったんこ遊んでいる猫ちゃん達の表情がユーモラスで、2歳の息子もいつも大爆笑! 0.1.2えほんシリーズなので、小さな子にもお勧めですが、公園遊びやママとぎったんばったん遊びが好きな子もきっとお気に入りになる絵本だと思います。
投稿日:2008/02/19
猫の親子がシーソーで遊ぶお話。 一番楽しんで生き生きしているのはお母さん! 子供たちは落ちそうになり必死にしがみついているように見えます。 特に小さい黒猫ちゃんは、なんだか迷惑そうで笑えます。 最後は、お母さんの背中に乗っておうちに帰ります。 黒猫ちゃんの疲れ果てた表情がなんともいえません。
投稿日:2007/10/05
シーソーに子ども3人対お母さん一人で乗っていますが、この絵本のとおり、シーソーは子どもの位置と総体重の関係で、ぎったんばっこんができます。それがうまく表現されています。三匹のこねこたちは、時に落ちそうにもなりながら遊んでいます。おかあさんねこを見ると、こねこ以上に楽しんでいるような表情です。公園でのシーソーの絵本は、今までありそうでなかった本だと思いました。
投稿日:2007/05/27
猫の親子が公園へお散歩。公園で見つけたシーソーでぎったんこ、ばったんこ。 猫さんと一緒にお膝の上でぎったんこ、ばったんこと上下に揺らしながら遊ぶ娘。 ご本を読み終わったら公園に遊びに行こうかなと、お天気の良い日に読むと外で遊びたくなる絵本です。
投稿日:2007/03/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索