新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

きみなんかだいきらいさ」 みんなの声

きみなんかだいきらいさ 文:ジャニス・メイ・ユードリー
絵:モーリス・センダック
訳:こだま ともこ
出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:1975年
ISBN:9784572002082
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,517
みんなの声 総数 66
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

66件見つかりました

  • センダックの絵が楽しい

    表紙の絵も色合いにも、とても惹かれます。
    お話は、小さな二人の男の子のけんかと仲直りです。
    こんな風にして、子供は大きくなってゆくんだなあ、、、とか
    幼なじみっていいなあとか思える絵本です。
    モーリス・センダックの絵、やっぱり好きです。
    男のこの表情が楽しいです。

    投稿日:2017/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供っていいな〜!

    アメリカで古くから愛されている絵本です。
    ジェームズとジョンは大の仲良しですが,ある日ケンカをしてしまいます。
    子供の心理がよく描かれている絵本で温かく微笑ましくも感じる絵本です。
    ケンカしてもすんなり仲直りできる子供時代っていいな〜と改めて思ってしまった大人の私。大人になったらケンカしてしまったらそこまで!になり兼ねないですものね(苦笑)。

    投稿日:2017/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子らしい

    6歳の息子と3歳の娘に読みました。
    どうも息子心をくすぐる表紙のようです(笑)。
    タイトルも良かったらしく、大変興味深く聞いておりました。
    男の子らしい友情の展開に大人の私は思わずクスリ、息子も仲直りのはやさに『はやっ!!』と思わずつっこんでおりました。
    でも君たち男の子はいつもそんな感じじゃない?

    投稿日:2016/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲が良いのか悪いのか

    しょっちゅうケンカしたり、仲直りしたり、いがみ合ったり、悪ふざけしたり…、って気になる仲だから、認めあったり、否定しあったりするのですね。
    でも、本当に大嫌いだったらここまで楽しくはありません。
    こんなことを繰り返しながら、もっともっと仲良くなっていくのです。

    投稿日:2016/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • けんか

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    いつもなかよしだったともだちとけんか。
    きみなんかだいきらいさ。だって…と理由を挙げますが、最後はきっと仲直りだろうなーと予想ができて良かったです。
    今に子供もこういう経験をしていくのかなーと思いながら読みました。
    シンプルで読みやすかったです。

    投稿日:2015/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おともだちっていいなぁ〜♪

    四角い小さな絵本です。
    いつも仲良しの2人が
    ぜっこうだ!
    となっちゃうんだけど
    最後はハッピーデンド
    大人もこんなに簡単に仲直りできたらいいのに(笑)
    小さい頃はこうだったのに、、、何故…とか
    けっこう深く人間関係について思いをはせてしまいました。。。
    大切な事にきづかせてくれる一冊です
    子供はセリフが気に入ったようで
    ページをめくりながら暗記してしまいました。
    もう少し大きくなって、お友達とケンカしたときにも
    読んであげたいと思っています

    投稿日:2015/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の日常

    我が子は園の友達と、
    「もう二度と遊んだらへん!」
    「〜なんか、めっちゃ嫌いや」
    みたいな事を言われるような喧嘩?をすることがあります。
    でも、翌日、登園すると何事もなく遊んでるんですよね。
    親は最初は拍子抜け、笑。
    この本は、まさにそんな感じ。
    きっと、多くの子供が共感出来ると思います。

    投稿日:2014/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子の話かと思いました!

    初めて読んだとき、これは息子の話かと思いました!!

    毎日幼稚園から帰ってきては、
    「○○くんはもうお友達じゃない」という息子。
    そうかと思うと翌日「○○くんはまたお友達にしてあげた」と(笑)

    初めての社会生活で思うようにいかないもどかしさ。
    年中になり知らない子ばかりのクラスになったり・・・
    そういう中でできたお友達でも、玩具を取られたり
    叩かれたり、また優しくされたり、一緒に仲良く遊んだり・・・

    子供の心の葛藤が、上手く表現されています。
    息子も自分と同じだと言い、何度も読んでっと持ってきました。

    ちょうど息子ぐらいの歳(4〜5歳)くらいにお薦めです。

    投稿日:2012/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛らしいです

    4歳娘のお気に入り。
    娘は、喧嘩っ早いというか、お友達とすぐにケンカしちゃうタイプ。ま、攻撃的というか、よく言えばまじめというか。

    絵本の主人公がじぶんの思いをぶつけまくる姿がとてもかわいい。
    子供っていいね、ケンカしてもすぐに元通りで。

    こどもの愛らしい、単純な展開に、何度も読んでみたくなる絵本です。

    投稿日:2012/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 友達っていいな

    シンプルな絵と言葉で、小さな子供同士の友情が抱きしめたくなるほどいとおしく描かれています。子供の友情って損得じゃないんですよね。何度読んでも笑顔になってしまいます。「お友達」を意識しだす年齢のお子さんには、おすすめです。友達っていいな、と思えるお話です。
    ストーリー自体は短く、1ページに1行しかなくって、すぐに読めてしまいます。絵本が苦手な男の子に特にお勧めです。

    センダックさんのシンプルな絵も良かったです。
    子どもが大きくなっても、大切にとって置きたくなる一冊です。

    投稿日:2012/01/14

    参考になりました
    感謝
    0

66件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(66人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット