新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

きたきた うずまき」 みんなの声

きたきた うずまき 作・絵:元永 定正
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:2005年05月
ISBN:9784834020953
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,794
みんなの声 総数 30
「きたきた うずまき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

30件見つかりました

  • カラフルで楽しい

    いろんな形、いろんな大きさ、いろんな色のうずまきがいっぱいで、見てるだけで楽しい絵本です。

    くるくる ぐるぐる くるりん ぐるりん くるるるるるる
    言葉もとっても楽しいですね!!!

    ただ、他の絵本と比べるとうちの娘の食いつきはイマイチでした。
    1歳くらいになりと、うずまきの楽しさに気づいてくれるかな!?

    投稿日:2011/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 声に出すと、15,16ページが特に楽しい

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子11歳

    さすが元永さん!!
    渦巻のいろんなぐるぐるが楽しい!
    15,16ページの「ぐるぐる・くるくる・くるりん・ぐるるる」など、描かれているところは声に出して読むと楽しいです。
    まだ声に出して読んでない方がいたら、ぜひ、声に出してみてください。お薦めです。

    低年齢向けのお話会の導入などにどうでしょうか?
    私はリサーチの上、春のお話会のプログラムリストに考え中です。

    投稿日:2011/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いです

    ちょっと遅いかな?と思いつつ1歳の娘に読んだ本です。単純な内容で解りやすかったので1歳でも楽しめました。くるくるのうずまきが沢山で、娘も珍しそうに、面白そうに見ていました。くるくるのリズムもいいです。この本を読んだあと、早速お絵かきをしたときにうずまきをいっぱい書いて楽しみました。

    投稿日:2010/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • うずまき楽しい

    孫がとても喜びます。音にとても興味を示す時期の孫に、擬音語が出てきて、カラフルな渦巻きがお気に入りです。うずまきで始まって渦巻きで終わる単純なところも孫には魅力なんでしょう!「くるりん」「くるくる」と読むだけなんだけれど可笑しいらしくて、笑ってばかりいます。赤ちゃんからお薦めの絵本です。

    投稿日:2008/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • うずまきの楽しさ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子12歳

    元永定正さんの作品を立て続けに読んでいます。
    こちらは、0.1.2えほんとあります。
    ひたすら渦巻きが登場します。
    くるるる くるるる くるくる くるりん・・・。
    ほらね、音読してみると楽しくなってきます。
    しかも、カラフルな渦巻きは、錯視効果で何となく動きがあります。
    目を回してしまうかも!?
    いつものように、意味不明の展開なんですが、
    シンプルなのでとっつきやすいですね。
    案外身近にある渦巻き模様。
    この絵本を読んだら、親子であちこちで盛り上がれそうです。

    投稿日:2008/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音で遊べる

    今娘は擬音語にとても強い興味を示すのでこの絵本がとても気に入った様子でした。色も色々な色が使われていたのが楽しかったです。読んでいる私は渦巻きの渦に目がくるくるし娘は渦巻きの魅力にはまり笑いだし、親子で楽しむ事が出来ました。厚紙で作られているのもとても扱いやすかったです。娘にも安心して触らせることが出来ました。

    投稿日:2008/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動き

    赤、青、黄、緑、紫のカラフルな色彩の渦巻きが登場するお話です。

    渦巻きの動きと同時に描かれている擬音語が楽しい絵本です。
    言葉のリズムも心地良いので、乳児さんにはピッタリの絵本ではないでしょうか。

    視覚と聴覚で楽しめるオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • うずまきだらけ

    1歳8ヶ月の子供に、わかりやすい本はないかな?
    と思っていたときに、この本を読ませて見ました。
    うずまきばかりの絵で大丈夫かな?と思ったけれど、
    息子は大喜び、おおきいうずまきと、小さいうずまきの
    ページが大好き、大きいのときは大きな声で、
    小さいのときは、小さな声で読んであげるのがお気に入りです。
    ユニークなうずまきがたくさんでてきます。

    投稿日:2007/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひたすらぐるぐる

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子6歳、男の子2歳

    図書館で借りて何度も何度も楽しみ、返却してしばらくしたある日、
    本屋で見つけ嬉しさのあまり持ち逃げしようとした1歳の息子。

    そんな息子のこだわりは、ひたすらなぞって読むこと。
    妥協は許されません。
    あかまきやあおまきのページではぐるぐるぐるぐるっと
    猛烈なスピードでなぞらないといけないのです。
    もちろん、一つ残らず全てのぐるぐるをなぞらなければなりません。

    この本をきっかけにすっかりぐるぐるの虜となったむすこは、
    ぐるぐるとうずまきが描かれているものには全て反応します。

    投稿日:2007/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • くるくる ぐるぐる くるるるる

    • すずらんぷさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子11歳、女の子9歳

    赤ちゃんから4歳くらいまでの子供達に向けて読む本を探していて出会った本です。絵本の中には蚊取り線香のようなうずまきがたくさん。大きいのから小さいの、太いのや細いの、赤いのや青いの、カラフルなもの。「くるくる」「ぐるぐる」「ぐるりん」などうずまきを表現するいろんな言葉も知ることができます。表紙を見たとき、私は思わず絵本を回してしまいました。皆さんはいかがでしたか?
    こどものともの「0.1.2.絵本」ですが、もっと大きな子供でも、楽しめそうな絵本です。

    投稿日:2007/09/07

    参考になりました
    感謝
    0

30件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット