新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

青いかいじゅうと赤いかいじゅう」 みんなの声

青いかいじゅうと赤いかいじゅう 作・絵:デビッド・マッキー
訳:北沢 杏子
出版社:アーニ出版
税込価格:\1,650
発行日:1989年11月23日
ISBN:9784870010253
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,408
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • キャラクターが滑稽で

     息子が三歳のころ、読みました。書店でかいじゅうのキャラクターがちょっと滑稽なので、息子も怖がらないだろうなと思い買いました。

     高い山を隔てて、それぞれ孤独を抱えた、かいじゅうが一匹ずつ住んでいました。二匹はお互いの存在を知って、山に空いている穴をとおして会話をしていました。お互いのルックスを説明しあったり、会話をたのしんでいました。が、………。
     けんかから始まった石の投げ合いは、高い山を切り崩す可能性を二人におしえてくれました。山は崩せるのでしょうか。両者の対面は実現するのでしょうか。

     一度読んで、“一人よりは二人が楽しい”ってお話かな?と思ったんですが、深いんですね。もう一度読み直したら。
     このかいじゅうたちに限らず、自分の立場や経験・考えから自分を主張しても相手に届かない。相手を慮ること、共感すること、これは人間にはできる。
    ゆえに、このかじゅうたちのような、無意味ないさかいは避けられるよ。っていわれていると思いました。

     息子は、石の投げ合いあたりから落ち着かなくなって、肩にしがみついて聞いていましたが、20−21ページでホッとしたのか、きゃはきゃは、笑いました。

     シンプルな場面の繰り返しですが、色使いが、本当に美しかったです。
     当時の私は、幼児向けには、キャラクターのかわいらしさと、色使いがやさしく、美しい絵を優先していますね。

    投稿日:2009/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • かいじゅうたちの会話は夫婦のよう

    • リレカさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子8歳、女の子6歳、男の子4歳

    1年生の長女の国語の教科書の『1年生の本だな』コーナーに載っていて、読んでみようと思った一冊です。
    かいじゅうたちのやりとりは、まるで夫婦の会話の様です。
    エラそうな口ぶり、本心とは違う態度etc…
    ドキッとしました☆

    投稿日:2009/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 決めつけや偏見をなくして…

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

     この本はとても奥が深いです。絵本自体は幼児でも十分楽しめますが、様々な年齢層の人、多くの人に読んでもらいたい読み聞かせだけでなく心の学習にも使える絵本だと思います。。
     子どもとともに、どうして仲違いしてしまったのか、どうして仲よくなれたのか、一歩踏み込んで考えを深めることのできる本です。

    投稿日:2008/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり友達って素敵

    娘の小学校の教科書に、おすすめの図書としてのっていた絵本です。
    高い山を隔てて住んでいる、青いかいじゅうと赤いかいじゅう。
    どちらも1人ぼっちで、友達がほしいと思っているのに...ついつい、ささいなことでけんかになってしまう。
    「相手が見えない」ということは、難しいですよね。
    見えないだけに、ちょっとしたことが誤解をうんだり。気持ちを理解しあうということはほんとに難しいことです。
    でもね、姿形は違っても、やっぱり「友達」って素敵。
    そう、友達って素敵。

    投稿日:2008/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛と平和の絵本。

    「ぞうのエルマー」の作者が描いた絵本でした。
    些細なことで喧嘩になる。素直に謝れない。
    大人でも子供でもよくあることです。
    親子、恋人、友達、夫婦。どんな関係にも当てはめることが出来るし、大切な人との関係がこじれた時に読めば冷静に相手を見つめ直すきっかけになってくれるような気がします。
    家族みんなが読める1冊として大切にしたい絵本でした。

    投稿日:2008/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • お互いが分かり合うために

    自分の気持ちをうまく言い表せなくて、言い争っちゃうことってよくあるよね。でも、少しずつ二人の間の山が崩されていって、お互いを理解することができると、二人はほんとにいい友達になれる。そういった内容のお話です。

    投稿日:2003/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ベルリンの壁

    • すみぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳

    社会風刺? よくある大人向けの絵本ってやつですか?
    壁の向こうの相手の考え方には反論するけど、相手のことが気になって仕方がない。 そして壁がなくなったとき、二人は歩みよるのです。めでたし。めでたし。
    難しいっちゅうねん。 子供には。 仲良くなるところはよかったとか言ってましたけど。 じゃあなんで「も一回読んで」無しなわけ? この絵本と私たち親子の間にもベルリンの壁ほどの大きな壁が…。

    投稿日:2002/02/22

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / てぶくろ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

全ページためしよみ
年齢別絵本セット