新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

まめうしのびっくりなあき」 みんなの声

まめうしのびっくりなあき 作・絵:あきやま ただし
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2007年08月17日
ISBN:9784569687292
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,322
みんなの声 総数 33
「まめうしのびっくりなあき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

33件見つかりました

  • 秋がてんこ盛り

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子1歳

     あきやまさんの絵を見かけると読みたがる娘が選んだ一冊です。
     紅葉、どんぐり、くり、柿、いも(子どもが大好きおならも忘れず!?)満月、「ビッグにびっくり」(だじゃれ!?も忘れず)、食べ過ぎて太ってしまうところ(母たちへのつっこみも忘れず!?)裏表紙のブドウまで…楽しさの中にもばっちりと、秋が盛りだくさんの絵本でした。

    投稿日:2009/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋がわかる!

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子3歳

    そろそろ秋になり始めたので選んでみました。
    内容は、秋を感じることがたくさん書いてありました。
    息子は「どうして?」の質問がたくさんでした。
    さつまいも堀りに大きな月、秋を感じることを教えるのによかったです。
    絵の色使いがとってもとかったです。
    秋に読みたい1冊です。
    息子は、楽しくて何度も読みました。

    投稿日:2008/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供のお気に入り

    子供が学校の図書館で借りてきました。
    「おかあさん、これすっごい面白いから、もう何回も読んだけど、またかりてきたわ。読んであげる」
    と、ご飯の支度をしている私の横で読んでくれました。
    彼の中での一番の「見せ場」は、大きな「つぶたくん」が出てくる所だったようで、そこは、とっても得意気にページをめくってくれました。

    あきやまただしさんの本は、うちの子は、かなりツボのようで、どの本も何度も読んでいます。
    やっぱり、解りやすいオモシロさがいいんでしょうね。

    途中、「あ、アリス」とか、私より、かなり詳しい息子。
    私も、他のシリーズからおさらいしないといけないかも・・・

    投稿日:2008/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節の違いを感じとれる

    秋に読むといいのかもしれませんが、
    日本特有の季節というものがどんなものか
    まめうしくんを通して学ぶことができます。

    タイトル通りびっくりですよ。

    ただ、食欲の秋が多いかも(笑)。。。
    秋になったらこの絵本を読んで
    秋の味覚を楽しんでみて下さい。

    投稿日:2008/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋を知ろう

    まめうしくんとつぶたくんが、遊びの中でたくさんの秋に出会います。二人の表情がとても豊かで、音の表現がとてもリアルな言葉で書かれています。そんなところが娘に受けているようです。
    またこの本を読むと、秋ってこういう季節なんだ、ということがほのぼの伝わってきます。大人だけではなく、3歳の娘にも伝わっているところがこの絵本の素晴らしい点だと思います。

    投稿日:2007/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもの秋が違って見えるはず

    まめうし君とつぶた君が「あき」を探しに遊びに行くお話しです。私達の目からではいつもと変わらない秋ですが、まめうし君たちにとってはびっくりの連発。子供と一緒に読みながら、秋を一つ一つ違った目線でおもしろおかしく感じられる一冊です。お母さんも一緒にちょっとおおげさに読んであげると子供たちはすごく喜んでいました。これからの時期にぴったりですよ!

    投稿日:2007/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実りの秋★

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子7歳

    まめうしくんにとっては、初めての秋?なのでしょう。
    おとうさんの「あきは、びっくりすることがいっぱいだぞ〜!」
    と言う言葉に、ウキウキワクワクのまめうしくん。

    そう、秋は素敵な季節です。
    まめうしくんはつぶたくんと一緒に、びっくりするような秋を次々と体験します。

    娘の好きなシーンは、やはり柿が頭に落ちてきた場面。
    そう、柿が熟すととっても柔らかいんですよね〜。
    私は、柔らかい柿を食べるのが大好きです。
    そして、まめうしくんたちも、頭に乗っかった柿を食べながら歩きます。
    すっかり実がなくなって柿のへただけになった姿は、またかわい〜。

    とにかく、二人にはいっぱい笑わせていただきました。
    あ〜、楽しかった♪

    投稿日:2007/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食欲の秋!

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子8歳

    まめつぶくらいの小さい子牛『まめうしくん』が活躍するシリーズ。
    次から次へと秋のモノがでてきます。
    子ども達が喜んだのは、”柿”。
    まめうしくん達が食べて帽子柿がドンドン減っていく様子や、
    柿のヘタだけ頭にのせてまるで河童のようでおかしかったようです。
    もちろんあれを食べたらお決まりの”おなら”もあります。
    秋を満喫できます。

    投稿日:2007/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋にオススメ

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    まめうしシリーズの季節物も、これで四季が揃いました。
    いつも、これで打ち止めかと思うのですが、あきやまさんの尽きることのない発想には、本当に脱帽です。

    今回は秋ということで、紅葉・どんぐり・栗・柿・さつまいも・月と時節を表すものが登場します。
    それに、裏表紙には葡萄もありました。
    柿とか栗の頁は、親子共々大爆笑。
    お約束のさつまいものおならは、子供に大受けでした。

    びっくりなあきというネーミングもドンピシャで、秋にオススメの一冊です。
    つぶたくんのお兄さんも最後に登場して、また楽しみが増えました。

    投稿日:2007/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋にぴったりな1冊

    まめうしシリーズ初めてよみました。
    ちいさなうしのまめうしくんと
    ちいさなぶらのつぶたくん。
    良いコンビですねぇ。
    とっても可愛いです。

    秋の季節に、子供に季節を感じてもらえるような
    絵本を探していて出会いました。

    もうすぐ3歳になるむすめは、
    きっと栗がイガイガしている事を知らないんだろうなぁと
    思いながら読んでます。
    イガイガ栗を見せてあげたくなりました。

    反応がいいページは、柿がまめうしくんと
    つぶたくんに落ちてくるページです。
    美味しい帽子なんて素敵なんでしょう♪

    秋はほんと色々楽しめそうですねっ。

    投稿日:2007/10/12

    参考になりました
    感謝
    0

33件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット