新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ブップーバス」 みんなの声

ブップーバス 作・絵:とよた かずひこ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:2008年02月
ISBN:9784752004004
評価スコア 4.39
評価ランキング 14,122
みんなの声 総数 40
「ブップーバス」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

40件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 働くクルマ

    バスの日常を描いた作品。

    バスを降りる人がいれば、
    たくさんの車に追い抜かされながら、バスは停車。

    バスがとまると、娘は必ず私の顔を見る。
    バスが走っていると、
    「ブップー」という言葉が聞こえるが、
    バスがとまると、この音がしない。
    娘は 「ブップー」がすきなのかしら?!

    バスを降りても、スヤスヤと眠る赤ちゃん。
    運転手さんが安全運転を心掛け、
    きちんと仕事をこなしているからこそ、
    バスを降りても、赤ちゃんが眠っているのだ。

    「安全運転」をあえて、言葉にせず、
    「赤ちゃんがスヤスヤと眠っている」と表現する演出・・・
    絵本って、深いなぁと思う。

    絵本を読み終わると、娘が泣きだした。
    まだまだお話が続いて欲しかったのだろうか?!

    投稿日:2009/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆっくり見て楽しめるよ

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子13歳、女の子11歳

    とよたかずひこさんのあかちゃんのりものえほんシリーズの1冊です。
    ブップー・・とバスが走るすぐ側にトラックがいたりバイクが走ったりしていきます。
    車好きの子どもは次次に出てくるいろんな車に喜びます。
    車が特別好きじゃなくても『ぴんぽーん』と止まる音や救急車の音などで楽しんでいました。
    ゆっくり、ゆっくり読んで楽しめる絵本です。

    投稿日:2009/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうそうこんな感じよね

    バスに乗っているときに聞こえる音で構成されている絵本です。
    「あかちゃんのりものえほん」シリーズの1冊で
    あかちゃんも楽しめると思います。

    息子は「ピンポーン」が気に入っているので
    この場面は息子が読んでそのほかは私の担当となっています。

    初めて子供と絵本を見てみようと思ったとき
    どれがいいのかわからずとっても悩んだので
    そういうかたがいたらぜひおススメしたいです。

    とよたさんの「あかちゃんのりものえほん」は
    どれもリズムが心地いいので
    赤ちゃんへのプレゼントにもいいんじゃないかなぁって
    思いました。

    投稿日:2008/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • バスに乗せてあげたい

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7歳、女の子4歳、男の子1歳

    乗り物が大好きな長男に読んでいます。やさしい言葉での繰り返しなので、乗り物好きな子でなくても楽しめます。
    バスがメインですがタクシーやコンクリートミキサー車など他の車が出てきて、バスが停留所でとまるたびに追い抜いて行くところが動きがあっていいです。
    うちでは移動はもっぱら自家用車なので、子どもをバスに乗せたことがありません。だから「ピンポーン」は、何の音だろうと思っていると思います。長男はバスの停留所でバスがとまるところが気に入って、読むたびに「バス停」を指さします。今度、本当にバスに乗せてあげたいです。

    投稿日:2008/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物好きなお子様に

    • ごのりさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳

    「ブップー」と走っていくバス。きっとこの言葉に乗り物好きのお子さんは、絵本にすぐにひきこまれるでしょう。テンポよく走っていくバス。でも、最後はちょっぴり静かな画面展開ありで、落ち着いて本を閉じることができるのではないでしょうか。
    また、バスを降りるときの「ピンポーン」という音も出てきますので、「ブップー」という音と二重の楽しみが一ページの中で楽しめます。
    乗り物系の絵本ですと、写実的な絵本が好まれがちですが、この絵本はやさしい絵のタッチなので、小さいお子さん向けに適していると思います。1歳の乗り物大好きな息子に読んであげていますが、毎日読んでも飽きないで最後まで夢中です。

    投稿日:2008/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んな車が出てくるね

    バスと一緒に、ダンプカーやミキサー車とか
    働く車系が出てくるので、
    車好きなお子さんにおすすめですね。
    とよたさんの乗り物シリーズは、擬音語が繰り返し
    繰り返し出てきて、読む方にはちょっとくどい?って
    感じですが、この本の擬音語は
    あまりしつこさを感じず、読みやすいです。
    赤ちゃんの寝ている顔に癒されますね。
    1歳6ヶ月の娘が一番反応したのが
    最後のページにカバーが折り返されている所に
    載っている「あかちゃんののりものえほん」の
    紹介です。
    いつもこの本を読むと、「ブップーバス」の所を
    指差します。
    「これ、知ってる!」って感じなのでしょうか?

    投稿日:2008/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのバス

    • さなあきさん
    • 30代
    • ママ
    • 長野県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    とよたさんの絵本の絵が好きでよく手にします。
    ブップーブップーなど繰り返しの言葉で、こどももすぐになじめます。
    女の子ですが、救急車やバスが好きなので楽しめます。
    ブップーブップーと声に出したり、赤ちゃんが出てきたら「しーしー」と言ってみたり「ねんね、ね!」とお話してくれています。
    絵もほのぼのしているので、お昼寝の時の絵本にしてぴったりです。
    シリーズで楽しんでいます。

    投稿日:2008/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んな音がでてきます。

    1、2才の子にピッタリのこのシリーズ。子供が好きで読んでいます。
    とにかく、バスがブッブーや救急車がピーポーなど、子供の好きな擬音の連続。
    大げさに読んでみると、ゲラゲラ。なんでちびっ子はこんなに擬音が好きなのかな〜。
    ストーリー性のあるものより、こういう身近なお話がまだまだ好きな年代です。

    投稿日:2008/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にブップー

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子1歳

    1台のバスが停留所に止まっては、いろいろな乗り物に追い越されます。

    この本を読む少し前、娘と一緒に道路わきで走る車をしばらく見ていました。
    乗用車、トラック、バイク、バス・・・ちょっと前に見ていたばかりの乗り物たちが絵本で出ていたので、娘も喜んで一緒に「ブップー」「ダダダダ・・」とおしゃべりして楽しんでいました。

    車好きのお子様には大変喜ばれる絵本だと思います。

    投稿日:2008/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 擬音が馴染み易い

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    「コトコトでんしゃ」「ぶーんぶーんひこうき」に続くあかちゃんのりもの絵本第3弾。

    走っているバスが、停留所で止まる度に他の車に抜かれていくという繰り返しです。
    ブップーという音で走り、ピンポーンという音でストップするという擬音が、あかちゃんには馴染み易いでしょう。
    絵も車は勿論のこと、登場人物も極めて優しく描かれているので、でんしゃやひこうきよりも、好まれるかも知れません。
    あかちゃん向けのりものシリーズの定番になる予感がします。

    投稿日:2008/03/02

    参考になりました
    感謝
    0

40件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



非売品しおりプレゼント!

みんなの声(40人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット