新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ほんとのおおきさ動物園」 みんなの声

ほんとのおおきさ動物園 監修:小宮 輝之(上野動物園園長)
写真:福田 豊文
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2008年03月
ISBN:9784052029301
評価スコア 4.79
評価ランキング 449
みんなの声 総数 66
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

66件見つかりました

  • 動物園より息子は好きです。

    「ほんとの大きさ水族館」が気に入って、こちらも購入!
    動物園に行く予行演習も兼ねてでしたが、やっぱり2歳の息子は実物大が大好き!何度も何度も読んでほしがります。
    大人が見ても、毛並みの一本一本までリアルに感じられて本当にダイナミック!
    ゾウなんかは、一部しか入らなくって、ちょっとわかりにくい感もありますが、そこは上手に全体が入る動物とうまく織り交ぜられていて、楽しめます。
    息子は時々気に入った動物のページを開いたまま、ままごとの食べ物をもってきて餌までやってみたりしています。
    実際の動物園はちょっと遠くてあんまり実感わかないみたいですが、この絵本で充分お家が動物園かもしれません。
    続編も買おうかな。

    投稿日:2011/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • サイの迫力にどきっ!

    • あっこさんさん
    • 40代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子11歳、女の子8歳

    この本は実際の大きさに忠実に写真を載せた絵本です。
    そのため、普通の絵本よりサイズが大きいです。
    トラがきばをむく姿(実際はあくびの時撮った写真ですが)大きいと迫力があります。
    見開きで紹介でするページ、その見開きがさらに左右に開けるページなどあって
    大迫力です。
    なかでもわたしはサイのページがお勧めです。
    サイの角って何が変化してできたかを初めて知りました。
    じろりとこちらを見ているので、「こわっ」と野性を感じます。

    投稿日:2011/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も楽しめます!

    • ゆりうさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    娘の2歳の誕生日プレゼントに購入しました。

    いろいろな動物を覚え始めたところだったので、
    ゾウさんやキリンさんは、ほんとはこんなに大きいんだよ〜
    ということを教えてあげたくて。

    反応は初めて見たときから最高でした。
    とくにミーアキャットとトラがお気に入りで、
    顔やポーズをまねして大はしゃぎ。

    その後動物園に行った時も、予習バッチリなので
    かなり楽しんでいる様子でした。
    同じシリーズの水族館も、今後購入予定です!

    投稿日:2011/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も知らなかった

    ページから飛び出してきそうなくらい迫力のある本です。
    大人も知らなかったような動物の豆知識が載っていて、大人でも楽しんで見ていました。
    毛並みや牙、舌の質感なども拡大写真で載っていることでよく分かります。
    小さな子どもは迫力ある写真に驚く子もいれば、釘付けの子どももいたりと様々ですが楽しんで見ていましたよ!

    投稿日:2011/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい迫力!

    • ススワタリさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    実寸大の動物絵本です。
    小さい頃はちょっと迫力がありすぎて怖かったみたい。
    最近また持ってきて読むようになりました。
    動物の細かい所まで、じっくり観察できる絵本です。

    投稿日:2011/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい迫力!

    息子がまだ1歳になったばかりの頃、本屋さんで見つけて私が興味を持ち、息子に見せてみたことがありました。その時は動物と言えば「わんわん」「にゃ〜」くらいの認識だったためか、息子はちっとも興味を示さず、買わずじまいでした。そんなこともすっかり忘れてしまっていた頃、絵本ナビのフェスタでその存在を思い出しました。2歳3ヶ月になった息子は、動物大好きで、毎月のように動物園に通っているので、今度は反応するだろうと思って一緒に見てみました。

    予想通りでした。「うぉ〜。すっご〜〜い。おおき〜〜〜い。おかあさん、みて、みて、みて〜〜!」と大興奮。動物園で実物を見るのも良いですが(とは言え、檻の中にいてかなり距離があるので、そんなによく見えませんよね)、手で触ることができるこんな写真本はまた違った魅力がありますね。息子はびくびくしながら動物の口のあたりを触っています。

    ワイドページは気をつけないと息子くらいの小さな子だと破ってしまいそうですが、いいところに目をつけた本だと思います。海外に進出しているというのもよくわかります。

    投稿日:2010/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大迫力ですよ!

    実際に動物園に行っても ここまで至近距離で動物に接することはできません。本当に目の前で実物大の大きさで、その肌のザラザラ感や毛皮のふわふわ感、トゲトゲ感、牙の鋭さなどもはっきりわかるクリアーな写真で様々な動物を見ることが出来るなんて、驚きと感激のつまった1冊です。
    なかでも、きりんの顔のアップは強烈!
    「うさこちゃんとどうぶつえん」(福音館書店)の中で、うさこちゃんがきりんさんを怖がるシーンがあります。ブルーナのかわいらしい絵では、なぜきりんをうさこちゃんがこわがるのか、娘は不思議がっていましたが、この図鑑を見て納得の様子でした。
    各動物の一コマ知識が添えられていますが、これも親も知らないことが書かれていて、楽しいです。
    ほんとのおおきさシリーズ、他の本も読みたいと思いました。

    投稿日:2010/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きい

    • サマさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    動物好きの息子に読んであげました。
    動物園に行ってすぐに読んだので、「これ、見たね。こっちもいたね」と大興奮でした。

    象さんは大きくて長い鼻が見えていませんが、「これ、ぞう!!!」って判るみたいなので、良かったです。
    図鑑なので動物の特徴もちょっと書いてあって大人でも楽しめると思いました。

    投稿日:2010/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物園では見られない所まで

    一味違った動物図鑑。出てくる動物たちはみんな実寸大。
    だから、動物園では見られないような視点で見ることが出来ます。
    毛並みだったり、肌の質感だったり・・・。動物園では柵があるし、なかなかそこまでは観察できないですよね。
    子供は勿論、大人でも初めての発見もあり勉強になります。
    サイの角が、毛が固まって出来ているなんて、初めて知りました。
    娘の気に入っているところは、それぞれ名前やどこの動物園に住んでいるか紹介してあるところ。
    「男の子?女の子?」から始まり、「かわいい名前だねぇ」とか「どこの動物園?」とか言いながらじっくり見ています。名前が付いていると親近感が湧くようです。
    まだ、新しく出版された「ほんとのおおきさ水族館」のほうは読んでいないので、そちらも是非読んでみたいと思います。

    投稿日:2010/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親が楽しみました!

    子どもが喜ぶかな、と思い購入しましたが、まだ早かったようです。
    この年齢は、全身が載ってる方がいいみたい。
    ページをめくるのも、間違って破りそうでヒヤヒヤ・・・。
    でも親としては買って満足。きっと大きくなったら喜んで見てくれると思っています。毛並みや皮膚の質感がよくわかって、動物園へ行ってもここまではわからないし。
    トラの顔やパンダの顔、「お母さんとどっちが大きい?」と比べたりしました。
    ゾウの親子の顔がそれぞれ載せてあって、大きさの違いが比較できたのもおもしろかったです。

    投稿日:2010/07/24

    参考になりました
    感謝
    0

66件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(66人)

絵本の評価(4.79)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット