新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

はるじゃのばけつ」 みんなの声

はるじゃのばけつ 作・絵:白土 あつこ
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年02月
ISBN:9784893257765
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,367
みんなの声 総数 26
「はるじゃのばけつ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 優しいお話

    タイトルからだと何だろうという感じですが、とても素敵なお話で心が温まる絵本でした。絵も可愛らしくて、とにかく何もかもがよかったです。お子さんとの素敵な絵本時間が過ごせる、素敵な1冊だと思います。ちょっとしたプレゼントにも喜ばれると思います。

    投稿日:2023/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しさと春があふれるお話

    タイトルの「『はるじゃのばけつ』って何だろう?」と思いながら絵本を読み進めていったところ、その正体にほっこりさせてもらいました。たっくんの優しさと春らしさがあふれるとても素敵なお話だったと思います。おもしろかったです。

    投稿日:2022/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • はるじゃ

    はるじゃのばけつ

    タイトルだけ聞くと、外国人の名前かな?って

    思ってしまいます。

    この絵本はシリーズなのかな?

    たっくんという名前の男の子とたぬきのお話です。

    最初この狸がなんだか空気が読めない感じで

    たっくんとうまく言ってませんでしたが

    最後には息ぴったり。

    いっぱい集めた桜の花びら

    一体何に使うのかな?

    そしてはるじゃの意味がわかった瞬間

    合点がいきました。

    うん、はるじゃ。

    投稿日:2022/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • もうすぐ。。

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    はるじゃのバケツ?って何だろう。
    主人公の男の子は、たっくんだから、はるくんでもないし。。
    そんなことを考えていました。はるじゃとは、春じゃなのですね!
    たっくんは、風邪をひいたおじいちゃんに、バケツいっぱい桜の花びらを集めて、持って行きます。おじいちゃんにも、春を感じてもらいたかったのですね。
    優しい心を持ったたっくん。
    春じゃ、春じゃと言いながら、花びらをまく姿は、とても楽しそうで、あたり一面ピンクの花びらが舞い落ちる様子を想像するとワクワクします。
    ちょうどこれからの季節にぴったりな絵本です。

    投稿日:2021/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • たっくんが拒み続けたのは

    ぽかぽかとあたたかな春の日に、主人公んのたっくんは、バケツに桜の花びらを集めています。
    「こんなにあつまった。もうちょっとだ」
    そこにタヌキが現れて、バケツには桜の花びらではなくメダカを入れよう、と提案します。
    たっくんは心惹かれたけれど、
    「でも……」
    と断ります。
    それからも、タヌキの提案をたっくんは、
    「でも……」
    と断るのですが、最後の方で、どうして断り続けたのかが分かります。

    絵本の中ではっきりとは書かれていないけれど、だからこそ、読み終えたときに感じるものがあります。
    思いやり溢れる素敵な絵本だと思います。

    投稿日:2020/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 桜の時期におススメの絵本

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    桜の花びらをバケツに集めていたたっくん。そこへ、たぬきがやってきて言いました。「そのバケツにメダカを入れようよ」たっくんはいいなあと思いましたが…。たっくんがじいじに向けた優しさ、たぬきがたっくんへ向けた優しさが伝わってきました。桜の花びらが舞い散る季節にぜひ、子どもとバケツを持って、花びらを集めて「はるじゃ〜はるじゃ〜♪」と言いながら散らせたいなと思いました。

    投稿日:2019/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3月のおひな様もおわり 梅の花まつり 
    そして さくらの花の開花が待ち遠しい  この頃です

    たっくんは さくらの花びらを バケツいっぱい入れています
    たぬきがやってきて バケツの中に メダカを入れるといいよというのですが・・・・たっくんは   はるじゃのばけつと 言い切ります

    今度は カエルを持ってきて  カエルをいれるといいと たぬき
    でも たっくんは ことわります

    たぬきは バケツにカエルを入れて さくらの花びらをこぼしてしまうのです

    おこったたっくん    
    はるじゃのバケツの意味を知って じーんときます
    孫の優しさ  おじいさんが風邪引いて お花見に行けないから たっくんは ばけつにいっぱい さくらの花びら入れて 春を持って行ってあげたのです
    こんなけなげな優しさにホロリといます
    人を思う気持ち 子どもの優しさに教えられますね!

    投稿日:2018/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春じゃ春じゃ

    全ページためしよみで、読ませていただきました。
    はるじゃのバケツだといって、たっくんは、なぜか桜の花びらをバケツに一生懸命に集めています。
    そこへ、タヌキがやってきて…
    他にも、タヌキとぼくの登場する絵本がシリーズで、あります。

    投稿日:2017/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春がきたようなあたたかい気持ちになれました

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子4歳

    たくさんのきれいなピンク色の桜の花びらと、たっくんのおじいちゃんを思う優しい気持ちがあたたかい。はるじゃって何?と疑問が読み進めていくと、最後にはすっきり。
    春じゃなくても、春がきたような嬉しい気持ちになれる絵本でした。

    投稿日:2017/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 桜の花びら、春爛漫

    全ページお試し読みで読みました。
    たっくんがさくらの花びらをいっぱい集めています。
    タヌキがやってきて、メダカを入れようと誘います。
    カエルを入れたら楽しいだろうとと思ったタヌキですが
    タックンは怒ってしまいました。
    二人を見ているとほんとにかわいいです。
    風邪をひいたじいじを元気づけようと
    タックンは、花びらを集めていたのですね。
    タヌキも花びら集めに協力して、、、。
    じいじはとっても嬉しそうでした。

    投稿日:2016/10/05

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット