話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

石は元素の案内人」 みんなの声

石は元素の案内人 作・写真:田中 陵二
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:2024年01月12日
ISBN:9784834087574
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,452
みんなの声 総数 2
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 大人にも読みごたえ

    小学校3年生の娘は、まだ「元素」の理解も十分ではなかったため、この絵本は難しかったようです。以前、「カルシウムは元素だ」ということを扱った絵本を読んだことがあったので、そのことについて、言及もしながら読ませていただきました。理系ではない私自身にとっても、読みごたえのある絵本でした。

    投稿日:2025/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界は「小さい粒」でできていることを、身近な素材「石」「金属」を使って説明してくれる科学の本。

    2022年刊行。筆者は化学の専門家。科学の知識がない人でもわかるように、表現を工夫しているところが素敵だ。
    石の性質を、「〜するくせがある」と言ったりするので、なんだか石が漫画のキャラクターのように性格や主張があるような気がしてくる。

    きれいな鉱物の写真がたくさんあり、見とれてしまう。
    実験のページもあり、砂鉄から鉄を取り出したり、昆布からヨウ素を取り出したりする。ものすごく手間がかかる作業であることがわかる。工場で効率的に処理できることのありがたさがわかった。

    人間の時間の感じ方と、鉱物の時間の長さ(鉱物は時間を感じているのか?)がまるで違い、遥か遠い昔の事や、ものすごい長い時間をかけて鉱物が今の形になったことなども語られていて、壮大な気持ちになる。
    なんとなく見ているだけだった石が、大昔から生きている大先輩や大魔法使い、賢者のように見えてきて、ファンタスティックだ。

    大人になっても、こういう楽しい本が読めて最高だ。
    大人になっても、情熱を失わず、ますます研究に没頭して、いろんなことを親切に教えてくれる筆者のような人がたくさんいて、本当にいい時代に生まれたなあと思う。

    投稿日:2024/05/31

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / いないいないばあ / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ぐうたらねこ
    ぐうたらねこ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    はるくんと猫の平和な日常を、愛猫家の人気絵本作家・ひがしちからさんが猫愛たっぷりに描いた絵本


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット