話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ふうせんねこ」 みんなの声

ふうせんねこ 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1972年12月
ISBN:9784834003734
評価スコア 4.21
評価ランキング 24,126
みんなの声 総数 135
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

135件見つかりました

  • しつけ

    しつけにぴったりの絵本だと思いました。
    7ヶ月の我が娘はほっぺをふくらまして怒ることはまだないのですが、気に入らないことがあると「ぶーぶー」と言います。
    もし娘がふくれてばかりいたら、
    「言う事を聞かないで、ぷーっとふくれてばかりいたら
    ねこちゃんみたいにお空へ飛んでいってしまうんだよ」
    と、言う日が来るのも近いかもしれません!!
    絵本でしつけができるって素敵なことですね。
    リズミカルな文章なので読みやすく、また聞きとりやすいのか、娘もご機嫌で聞いてます。

    投稿日:2006/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなに共感できる絵本はないです。

    まあ、どこの子もそうなんでしょうけど、うちの子たちに当てはまる事といったら・・・。
    語尾に「ぷー」がつくところがユーモラスで子供も大好きです。
    それにしても、ぷーぷーおねこはどこに行っちゃったのかしら。
    私は「おかあさんはお屋根で呼ばないからね」なんて言い放ってますが。

    投稿日:2006/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぷ〜ぷ〜ぷ〜

    • た〜ちさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子0歳

    ぷ〜ぷ〜ぷ〜いってばかりいうおねこさん。
    なんだか、ここまでぷ〜ばかり言ってるとかわいく見えてくる。

    ぷ〜ぷ〜言ってたらふくれて、おそらへ。
    なんだか、せつなくてかわいそう。
    だけど、発想がおもしろくて、子供につかえそうって思った。
    「ふくらんでおそらへとんでいっちゃうんだよ」って・・・。
    最後、おかあさんのところへおねこさんは帰れたのかなぁ。
    すごく気になる。
    おねこさんがおかあさんのところへ戻れるといいなぁ・・・・。

    子供がわがままになってきたら、言うことをきかないとき、
    この絵本を一緒に読んで、一歩前進できればいいなって思います。

    投稿日:2006/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切ない…。けどお気に入り。

    ハッピーエンドが少ない、このシリーズの中でも、読んでいて一番切ない本。
    怒ってプープーしていた猫ちゃんが、どんどん膨れていって、飛んで行っちゃう…。夜も帰ってこない…。母さんが屋根の上で呼んでいる…。

    残された家族って…。悲しい。

    でも、うちのチビは私の「ぷー」という声に合わせて「ぷー」って言ってます。
    お気に入りの本。

    投稿日:2006/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 嫌々マン

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子1歳

    嫌々時期の娘にあれ嫌っ、これ嫌っのぷーぷーねこちゃんの真似をされてしまっては困ってしまうので、今の時期の娘には見せたくないかもとちょっと戸惑う母。

    ぷーぷー膨れてはかりだと風船のようにお空にとばされちゃうよってお話しなんでしょうけど、まだ幼い娘にはきっと嫌々しているねこちゃんしかうつらないんだろうなあ。

    投稿日:2006/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分のことだと思ったの?

    うちの息子、この本を読むと怒るんです。

    ねこちゃんがふくれるところを、私もねこちゃんになりきってふくれて読んでいたら、怒られてると思ったらしいです(笑)。

    だってこのねこちゃんのやることなすこと、息子そのまんま。

    なりきりやすいので、ついついほっぺをふくらませて「ぷー」ってやっちゃいました。

    今ひとつ物足りないなぁと思ったことが・・・
    できれば「ふうせん」のようにもっと「ぷー」って大きくなっていってほしかったなぁって。イマイチふくれ方に満足感がありません(笑)。

    最後のページでかあさんねこが鳴いていますけど・・・
    なんかかわいそうになっちゃったし、ちょっとフクザツでした。

    投稿日:2006/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめて興味を示した絵本

    • ぐるんまさん
    • 30代
    • ママ
    • 和歌山県
    • 女の子7歳、男の子1歳

     今1才8ヶ月の息子。上の子と違って絵本を読んでいてもすぐうろうろするし、最後まで1冊の絵本を読み終わることがなかったのですが、2ヶ月位前からようやく絵本に興味を示すようになってきました。
     この本は、お姉ちゃんの時からの赤ちゃん絵本を何冊か読んでいる中で、はじめて興味を示した絵本です。
     親としては嫌だ嫌だばっかり言ってほんまに困ったねこちゃん。おまけに嫌だとふくれすぎてお空へ飛んで行っちゃうなんて。また最後がどこかへ飛んでったぷーぷーねこを呼んでいる悲しげなかあさんねこで終わっちゃうなんて。といろいろ考えてしまいますが・・・
     子供は単純におねこさんがぷー、おこってぷーという音の響きがおもしろいのかな?ふくれていくおねこさんの顔がおもしろいのかな?にこにこ顔でぷーぷー言って喜びますよ。

    投稿日:2006/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • お兄ちゃんにウケがいい

    もうすぐ赤ちゃんが産まれるので、図書館でなんとなく借りてみました。すると3歳のお兄ちゃんに大ウケ。
    赤ちゃんより、3歳の反抗期真っ盛りの子どもの方が当てはまってて楽しいみたいです。
    ママ的にも子どもがふてくされている様を可愛らしく思えそうです。

    投稿日:2006/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • せなさんらしい結末

    せなさんの本は結末が「・・・・」と、ハッピーエンドではないのが多いので、ひねくれ屋の私は大好きです。子供の時にも読んだ記憶があって、自分の子供にも読んであげようと思ってました。娘は、読むと、身に覚えがあるのか、あまりいい顔をしませんでした。「こうならないようにしようね!」
    と言う時に必ず出てくる本でした。

    投稿日:2006/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぷーぷー

    ぷうぷうねこさんとんでいった〜  ちょっと悲しい家本ですが、娘はねこさんがプープーと膨らんでいくのがとっても楽しいみたいで、わたしに膨れた顔マネをさしたがって(^^)うれしそうに見つめます。
    内容はあんまりわかっていないけど膨れてプーと飛んでいくところも気に入ってます。もう少し大きくなったらどんな顔をして聞いてくれるか楽しみです。

    投稿日:2006/07/14

    参考になりました
    感謝
    0

135件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

全ページためしよみ
年齢別絵本セット